生物
高校生
解決済み
コドンとアミノ酸の問題なのですが、⑴の①,②が分かりません。
解説も含めて教えて欲しいです。
加三回
7縛暫コロドシジとウ
然変異はセリンに対応する DNA の塩基配列
と考えられる。図の DNA は読み取られるほ
1) 次の①, ⑧に対応する mRNA のコドンを,
ミノ酸 下図は。 あるタンパク質の
AGG のうち, Gが
うぅの1 本鎖のみを示 1間78
それぞれ下の⑦ー3)から選べく
突然変睦の例を示したものである。 この人
1 っ大拓することによらちら.
① 突然変異型のアスパラギンのコドン 〔 ]
正常型のタンパク質合成の停止コドン M ]
ネ
。w -kHgHgHHEHEHLHLHLLHsHeHsLkHLHト
正常型の塩基配列
mRNA一uH HHcH H LALluHAHcH HeH Hト
正向型タンバク質の
アミノ酸配列 2 05 5時と 1 アルギニン
突然変異型タンパク質の
アミノ酸配列 ー| セリッ |アッラキット[ FLォ=ミント| > ト1L us ト
*タンパク質の合成を停止させるDNAの塩基配列
⑦) AAC (AWD 。。 AU 6/W@e 5ぐ@@@
き) UAA
皿 GCC ②) UAC のめ UCA
) CGG
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
とても分かりやすかったです
先生にも聞いてみます(* . .))