英語
高校生
解決済み

完了形 haveとhadの使い分け方がよく分かりません(><)
それぞれの日本語の例文を教えていただきたいです

回答

✨ ベストアンサー ✨

完了形でhave(has)を用いる場合は現在完了形、hadを用いる場合は過去完了形と言います。まぁ、日本語はどうでもいいのですが、、、
さて本題ですが、現在完了形は現在を起点として過去からずっと継続していること、すでに完了していること、過去の経験を述べたりするときに使います。例えば
I have finished my homework.(私は宿題を終わらせている。「完了」の使い方です。終わっているという状態が継続していると考えてもいいですが。)

I have learned English for 2years.(私は2年間英語を学んでいる。「継続」です。今回はfor を使って何年間と表しましたが、sinceを使っていつからを表しことも可能です。)

I have climbed mountain before.(私は以前山に登ったことがある。「経験」です。)

いずれの文からもわかるように主張者は現在どうなのか(宿題が終わっている。英語を学んでいる。山に登った経験がある。)を言いたいので現在形のhaveが用いられています。

一方過去完了形はどうなのかというと、過去を起点としてそれより前のことを言いたいときに使います。用法は現在完了形とおなじです。

I had finished homework before dinner was ready. (夕飯が用意される前に宿題を終わらせた。この場合は夕飯が用意されたことよりさらに前のことを言いたいので過去完了形を使って、表しています。起点は夕飯が用意されたときです。)

I had lived in Nagoya for 6years before I came to Tokyo. (私は東京に来る前に6年間名古屋に住んでいた。この場合も東京に移った時よりも前の話をしたいので過去完了形です。)

このように完了形の使い方は何を起点とするかで考えましょう。図を貼ったので参考にしてください

ゆいる

ご丁寧な解説ありがとうございます!!
とっても助かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?