質問
中学生
水の電気分解で発生した気体の量は酸素:水素で1:2ですが、図6だと1:2になっていないのは何故ですか?
4 化学変化について調べるために, 次の実験を行った。あとの問いに答えなさい。
<実験> 水に少量の水酸化ナトリウムを 図5
溶かし電流を流したところ, 図 5 気体A
のように, a極から気体A, b極
から気体Bが発生した。図 6 は, 間
電流を流した時間と, そのときに s極用
a極。 b極から発生したそれぞれ
の気体の質量との関係をグラフに
表したものである。
ii mn天
強
工
ロリ
人
曹
ーー
ど
図6
謗S傘漠で上
へ
)
Q
5 前42.。9。 4
時間 (min)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答有難うございます🙇🏽
その、上の空白部分にある、それぞれ酸素、水素が1:2の比ということですよね
図6の発生した気体の量もそれぞれ酸素、水素で1:2の割合になるはずじゃないですか?