進路えらび
高校生
解決済み

高校受験でV模擬を受ける時、都立第1志望だった場合、私立のV模擬も受けた方がいいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、高校受験の私立って、東京の場合には併願優遇というものが有るのはご存知ですか?

知ってたら飛ばしてもらっていいんですが、軽く説明しますね。
併願優遇とは都立が第一志望で私立が第二志望の人のための制度です。内申点や検定などによって私立の合格がもらえます。あなたの内申点などによってこの併願優遇が取れた場合には、基本的には私立の受験は落ちません。なので、都立に落ちた場合、併願優遇をとった私立に行くことになります。併願優遇をとれた私立の入試試験や面接では、一応受けるけど点数は気にしなくてもいいのです。(流石に入試で白紙や、面接での悪態は、合格の取り消しになるかもしれないのでやめましょう。ちなみに僕自身、この併願優遇の私立の入試が全然できなかったのにも関わらず、合格を貰えて不思議でした笑)大体の説明は以上です。

で、あなたの質問は私立の模試をどうするか、ですね。ここで先程の併願優遇の話が効いてきます。あなたが狙う私立の併願優遇が取れるのであれば、私立の勉強にかける時間は必要ないというのはさっきの説明からも分かりますね?(面接は多少準備が必要ですが。)なので、

あなたの内申で私立の併願優遇が取れれば、私立の模試は受ける必要は無い        と思います。

ただ併願優遇には学校や相手の私立高校との話も必要です。今すぐにネットで併願優遇について詳しく調べて(基準の内申点などがわかるはず。)、そして学校の先生に自分の内申点で取れるのかを教えてもらいましょう。もし取れないなら、個人的には併願優遇を取れる私立に下げるのが良いとは思いますが、その辺については学校の先生と話して決めてください。

長くなってしまい申し訳ないです。繰り返しにはなりますが、併願優遇が取れなくなる前に、早急に先生と話した方がいいです。

ミナミ

詳しくありがとうございます!併願優遇についてそこまで詳しくなかったので助かりました…!参考にさせていただきます

D

多少は力になれたようで良かったです!第一志望の都立の勉強も頑張ってくださいね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉