質問
中学生
解決済み

質問ではなくなるかもですが…
中学1年です。不登校になりたい。というか休みたいです。理由は最近やたらとミスばっかりして迷惑かけて、期待されたり優しくされたり冷たくされるのが怖くなってきて兎に角行きたくないです。私はわからない事が多かったり心配性だったりで…。しかし、もし不登校になっても勉強はします。 …本当に行きたくないです… 誰かに相談しようと考えてみたものの、親には『無理してでも嫌でもそんな理由ならいけ』や思春期とかで『www(鼻で笑う)』ってされて以来相談とかしてません。友達は…論外です。(色んな意味で)担任の先生は滅多に会わないから言えないです。如何したら良いですか?私は『無理』を自分がしているのかとかわかりません。教えて下さい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

具体的に言うと、「最近やたらとミスばっかりして」のミスとは何でしょうか?
自分でよければ出来る限り相談に乗るつもりですが、細かい所がわからないと貴方の悩みが正確にわからないので教えてください。

ゲスト

…なんて言えば良いのかわからないんですけど大きなミス?して小さいミスを繰り返して疲れた感じです。

(具体的&補足:勉強、テスト、発表、委員会、部活の全てに遅れて(葬式等で大分休んで)、頑張ってみてもごちゃごちゃになって、それを質問とか相談したくても話せる人が一人も居なくて、考え過ぎて体調崩して学校が恐くなって行くのが恐くなった。わからなくなって取り敢えず書いた。)

お助けマン!!

自分も体調を崩すことが良くあって、中学校の頃は休むことが多々ありました。そのため遅れを取り戻そうとして、逆に迷惑をかけたこともあります。
自分は貴方と似た状況になった時に、「程々に考える」ことにしていました。多分、貴方は根が優しいからこそ周りに迷惑をかけまいと頑張り、また他人からの期待や失望にたいして過敏になってしまうのだと思います。
(長くなるので続きます)

お助けマン!!

周りは実のところ、そこまで自分にたいして期待も失望もしていない(皆、自分中心ですから)と考えるのが一番です。
周りを気遣う心をもつことは大事ですが、それは行き過ぎると逆に貴方を蝕んでしまいます。自分にたいして甘くなる、つまりは周りのことを気にするのは程々にすることが重要です。
一旦、疲れた心を休ませるために学校に行かないという選択肢もありだと思いますよ

この回答にコメントする

回答

辛い時は休んでいいんです。ですがその休んだ分高校受験に大きくかかわります。
出席日数により行ける高校が大幅に減ります。

最初はみんなそうですよ💦
今年初めての中学生でコロナウイルスにより授業ペースも早くなり、詰め込みで学校側も動いてます。
皆さん同じ気持ちなのではないかな?と私的に思います。
でもやはり辛いものは辛いし分からないものが多いのはしょうがないです。
自分のペースでやっていきましょう(^_^)
夏休みまで後少しです、夏休みゆっくりお休みください。
一学期お疲れ様でした(^_^)頑張ってくださいね!(*˙˘˙*)❥❥

もし私でよければ相談乗りますよ(^_^)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉