数学
中学生

この問題ってどう解きますか?

1個120円のりんごと1個40円のみかんを合わせて14個買ったら、代金は、1200円だった。りんごをX、みかんをYとして次の問いに答えなさい。
1) 個数の関係から方程式を作りなさい。

2) 代金の関係から方程式を作りなさい。

3) 1).2)の方程式を連立方程式として解き、りんごとみかんの個数をそれぞれ求めなさい。

解説だけでいいので、よろしくお願いします。

連立方程式,文章題,連立方程式の利用,代金

回答

では、解説だけ書きます。
1)リンゴの個数+みかんの個数=14

2)代金は品物の値段×個数=代金
例)100円品を5個買ったら
100×5=500
リンゴの値段×個数+みかんの値段×個数=1200

3)連立方程式は頑張って解いてみてください!

また質問あれば言ってください☆

この回答にコメントする

分からないところがあったら教えてください_(._.)_
できる範囲で答えます

ペンギン🐧

だいたいわかったんですけど、⑶を解説して欲しいです。

ぴひょ

(3)のどこが分かりませんか?教えて頂けると嬉しいです…!

ペンギン🐧

⑶が全体的にわからないので、解説入れてください。すみません。

ぴひょ

加減法で(1)と(2)で作った2元1次方程式で連立方程式を作って解いてみてください。
また、xはりんごの数、yはみかんの数を表しているのでxの値がりんごの個数、yの値がみかんの数となります。

ペンギン🐧

分かりやすい解説ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?