物理
高校生
解決済み
この問題の⑵の解説の部分のaの③の式が分かりません。
私は、a=Mg/m+M
だと思ったんですけど、gを分子に持ってきた状態ではやはり、×になるんでしょうか?
教えてください🙇♀️
j庄7 運動方程式の利用(滑車を使つ た問題
質量及の物体Pと質量4/の物体 Q を軽い
で結び. P を清らかな水平面上に置き 滑ら
かな滑車を経て Q をつるして放す。重力加速
度の大きさをのとする。
(1) の張力の大きさを 77, 物体の加速度の大
きさをとして, 物体 P, Q それぞれの運動
方程式をつくれ。
(2②) 糸の張力の大きさ 7, 物体の加速度の大きさ 2 をそれぞ
表せ。 !
【解】遇MACOSDOOEOSSSSSSSEESSEE II っ
(1) 物体P, Q は一緒に運動するため, 加速度 か
の大きさは等しい。 運動する向きを正とする 所
らい それぞれの物体について運動方程式は。
P の運動方程式 : 放g = …①
Q の運動方程式 : 7z = gp一の …②
(2⑫ ①+@より,
(十77)2 = 7
つの( 加速度は,
74
①に⑧を代入すると.
7ニー77
娘十放ツ
違
の三
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!!!