物理
高校生
(3)ですが、電磁気のジュール熱を求めるエネルギー保存則はこれではないんですか?どの式から運動エネルギーがでてきているのか教えてください?
抗のない導体棒ab, cd 。fと
とからなる回路が, 磁東憲度
:様な磁場(鉛直上向き)中に水
思かれてい る。cd, efは距離/
で平行に固定されていて, 十分
。 質量 長き/ の遵体棒 ab
maに直角に置かれ, 左右になめらかに動けるようになっている。
を結んで滑車を通し, その端に質量 7 のおもりを下げて,
に運動きせた。 重力加速度の大きさを 9 とする。
の速きを ぃ としたとき, 棒に流れる電流の大きさと生き
本ん 棒が磁場から受ける力の大きさと向きを求めょ。
テ mn ab はプ完の速きゃ で運動するようになった。
l路に流れている電流ヵと丸 oo。 を求めよ。
A 月8 りが失う重力の位置エネルギーを 回路で
語数をの とする。アと@ の間の関係を答えよ。考
年以内で記せ。
と を計算して確かめ
EE る 糸を切っ 大3 その後に回路で発生する
凍 (琉球大)
培NO 沈融旧
4 家
7“
符) 確かに ア=@ となっている。
=キとなってやがて止まってしまう。 この間に, ab が
?*ギーがジュール熱に変わるので, エネルギー保存則より
W 2
M 490 0
オームの法則 り 7=/ であり(Lは動いていな
ア は右向き(ab の向き)で 陸 ア/
レ ニー
ア =/72o。ニ
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉