生物
高校生
解決済み

コニカルビーカー、メスフラスコ、メスシリンダーで100mLの水を入れるとき、正確に測れる順番を教えてください。

メスピペット、ホールピペット、駒込ピペットも同様に5mLの水を吸い取るときに、正確に測れる順番を教えてください。

教科書を持っていないのでよくわかりません…。
よろしくお願いします

実験器具

回答

✨ ベストアンサー ✨

1.メスフラスコ→メスシリンダー→コニカルビーカー
だと思います。
2.ホールピペット→メスピペット→駒込ピペット
だと思います。

メスフラスコは、100mLだったら、それだけしか測れません。
メスシリンダーは、100mLのものだったら、それ以下の量は測れます。
コニカルビーカーの目盛りは、適当です。

ホールピペットは、5mLだったら、それだけしか測れません。
メスピペットは、5mLだったら、それ以下の量は測れます。
駒込ピペットの目盛りは、適当です。

よっちー

ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

正確な順に、
・メスフラスコ→メスシリンダー→コニカルビーカー
100mLにおける、クラスAでの許容誤差
メスフラスコ ±0.1mL メスシリンダー ±0.5mL 
コニカルビーカーでは、体積の容量誤差からははずれ、容器のサイズの誤差mmレベルまで落ちる。

メスフラスコは、フラスコ内のガラス面についた液体も含めての体積になるので、
100mLを量り取るには向いていないが、それでも精度はメスシリンダーより優れている。

・ホールピペット→メスピペット→駒込ピペット
ホールピペット、メスピペットは、上記メスフラスコと異なり、
容器から排出した液量が求められる。
排出に関する時間も定められている。

5mLにおける、クラスAでの許容誤差
ホールピペット ±0.015mL メスピペット ±0.03ml(この数値は、ホールピペットのクラスBでの許容誤差にあたる) 
駒込ピペット 規定なし

Joker

補足
コニカルビーカーというか、ビーカー全般として、体積を測るものとみなされてない。
駒込ピペットも同様。
よって、ガラス製体積計の規格一覧に載ることすらしていない、アバウトなものだと思って下さい。

よっちー

ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

1.メスシリンダー→コニカルビーカー→メスフラスコ

2.こまごめピペット→ホールピペット→メスピペット

だと思われます。

1.の方は自信ありますが、2.の方はありません。
すみません。

参考になれば嬉しいです!

よっちー

教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?