物理
高校生
解決済み

なんでAから見たら上流に4.5m/sなのに岸から見たら下流に進んでるんですか?

あざ| - | 速度の合成と相対速度 人 (W 王本問題10, 12 流れの速き 2.5mぷの川がある。次の各問に答えよ。 (①) 静水に対する速さ3③.5m/$9のボートAが, 船首を下流 に向けて川を進むと ぎ。 岸から見たAの速度を求めよ。 5 (2) ボートAからボートBを見ると, 上流に4 6 度で進んでいるように見えた ba NGここ ジェ ところ > こo 恒 とB の速度を求 上流 下流 0の記寺3 2の 合成速度。 相対速度を求めるには。 : (2) 上流から下流の向きを正として, 岸から見 それぞれの速度をベクトルで図示する。 「 たBの速度を pam/S), Aから見たBの速度を (1) 速度の合成の式, o三ヵュ十を用いる。 | atm/s)とする。 パニ6.0m/s, cssニー4.5m/s (⑫) 問題文は。 Aに対するBの相対速度が, 下流 : であり, yam=mームの関係が成り 立ち。 これ から上流の向きに 4.5m/S であったことを意味 らの関係は図のようになる。 している。 相対速度の式, ggs三gmーの。 を用いる。 ! ー4.5三2sぉー6.0 os三1.5m/s (1) 上流から下流の向きを正とし : 上流から下流の向きに 1.5m/s て, 岸から見たAの速度を za[m/SJ, 静水の場 : Sr mn 合のA の速度をム【m/s), 流れの速度を% 4 AI 2x=6.0m/s i [m/sJとすると, ム三3.5m/S, の三2.5m/S であ 1 pem 1 ーーテ 正 り, 各速度の関係は図のようになる。 慎二N | せ1 NN ! 下流 ムーg十の三3.5十2.5三6.0m/S 上流から下流の向きに 6.0m/S =95mS の=2.5 m/S ーーーーーーーーテーーーーーア|! Ai 2A【m/s〕 | こつ 本流e - 下流
物理 相対速度

回答

✨ ベストアンサー ✨

 Aから見た場合、AがBより早く下流に進むのでAからBを見たら、遠ざかっているので後ろに進んでいるように見えます。例えば車に乗っていて後ろの車を見たときに、後ろの車が遅かったら遠ざかっているように見えますよね?そんな感じです。
 岸から見た場合はそれぞれの速さで見えるので、Aから見た時とは違い、速度の通り下流に進んでいるように見えるます。
分かりにくかったらすみません。

みき

ありがとうございます!!!
めっちゃわかりました!!
モヤモヤが解決出来て良かったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?