物理
高校生
解決済み

この有効数字の問題の(3)と(4)が理解できないんです…。
答えは
(3)が3.65×102乗
(4)が1.40×10-3乗
です。
わかりやすく説明してください。お願いします。

| 3。 有効数字 有効数字の桁数に注意し, 次の測定値を[ (①) 5000.0 (2) 0.00005 全 (3) 365 ペ107? の形で表せ(1ミ[く10)。 (④⑭ 0.00140

回答

✨ ベストアンサー ✨

(3)365は有効数字3桁ですよね。
 なので、◻️×10^nの◻️は有効数字3桁で答えないといけません。また、◻️は問題文に書かれているように1≦◻️<10です。
 よって、365=3.65×10^2

(4)0.00140は有効数字3桁ですよね。
 なので、◻️×10^nの◻️は有効数字3桁で答えないといけません。また、◻️は問題文に書かれているように1≦◻️<10です。
 よって、0.00140=1.40×10^-3
分からなければ質問してください

ゆみりん

とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

とりあえずやってみましたがどこが分からないのか具体的に教えて頂ければ別の解説が出来ると思います

ゆみりん

(3)は5×10の30乗×10の6乗
=5×10の36乗

(4)は10の14乗×10の-10乗
=10の4乗

と解いたんです…。

まさ

そこまで深く考えずに小数点を何個動かすかで考えて行くと良いと思います
後は、出てきた答えを解いてみて元の数に戻るかどうか確認してみてください

まさ

元の数を他の数字で表したい訳ではないので小数点の移動意外は行わなくて大丈夫です

ゆみりん

わかりました!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?