英語
高校生
解決済み

皆さんの英単語の覚え方のコツを教えてください!

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、テスト範囲の単語を調べる(だいたい授業プリントとか配られてるはずだからそっち見てもOK)分からないまたは読めない、単語の意味を5秒以内に答えられない単語に印をつける。なるべくそのプリントを見ないようにノートに単語を書き写す。必死に覚える!3~5日間待つ(←めっちゃ重要。忘れた頃にやり直すと効果絶大)もう一度書く!忘れてる所は別な色ペンで印をつける。繰り返す。

こころ

毎日できないので、時間を空けることも大事ですよね!

こころ

ありがとうございます😃

この回答にコメントする

回答

私は範囲を前もってシラバスに記載されてるので、早めにクイズレットとかに打ち込んでます。
あとは、2、3日前からコツコツ覚えるようにして、テスト前日の夜の10分くらい必死にクイズレットとかしてますね!

こころ

シラバスってなんですか??

あ、そっか。高校ってシラバスないのか…
もしかしたら上の方なら知ってるのかもしれませんね!
簡単に言ったら予定表です。年間予定表は大学行けば出ると思います。各教科の各担当教員が記載して学生及び教職員へ公表するものです。
例えば〇〇高専シラバスとか〇〇大学シラバスと調べてみてください。意外とそれをみたらどの学科では何を学ぶ、この人は何を重視してるかがわかるはずです。上の方にもよかったら聞いてみてください

シラバスは高専だけだから高校にはないけど、多分高校は前もって2週間前ぐらいに範囲表とか配られるんじゃないかな?それみて範囲内の教科書ページの新出単語をさっき言った要領でひとつずつ潰していけばいいと思いますよ。

阪大のシラバスです。
私の高専はもっと簡単な作りですね笑

こころ

お二人ともありがとうございます!

いえいえ!!
まずは職員室があるならいきましょう!
あるならいいじゃんってね!
先生と関係を持つことこそ大事だよ

こころ

先生すっごい苦手なのてすが、頑張ります、、、

ゴマスリまくれば大丈夫!!
高校は気難しい先生が見た高校では多かった、!
なんでも相談してね

こころ

頑張ります笑笑
ありがとうございます😃

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?