Clearnoteの使い方
高校生
解決済み

ノートの公開について。
1つノートを公開し、公開対象の学生区分を高校生としました。次のうちどの状態になっているのですか。
①高校生だけが見れる
②高校生以上が見れる
③全学年が見れる
また、①になっている場合、高校生と大学生など学生区分をまたいで見てもらいたいときの設定方法はありますか。どなたかご教示をお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

一ですね。区分またぎはできません。
例えば高校と大学では画面自体がもう違いますから

やっすー

哲治さん
回答ありがとうございます。

すみません、もう一つお聞きしたいのですが、そうすると同内容で中学生にも高校生にも見てほしいようなものの場合は同じものを2回あげてそれぞれ区分を中学生・高校生で作るしかないということですか。

哲治

そうと思います。

哲治

プロフィール変えて見てください。画面が根本から違うのわかると思います。
ノートの区分も全く違いますから。

やっすー

承知しました。色々ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

解決済みですが、回答させていただきます。
「①よりの③」です。
プロフィールを大学生に設定している人は高校生向けのノートを見ることができない、ということはありません。

対象学年を「高校生」に設定して公開したノートは「高校生向けのコーナー」に置かれる、というような考え方がぴったりだと思います。

まず、あなたをフォローしている人なら、どの学年であってもタイムラインのお知らせに載ります。
そして、プロフィールの設定を変えずとも、公開ノート一覧の右上の歯車マーク⚙️から、見るノートの学年を簡単に変更することができます。別の学年のノートを見に行っている方も、少なくはないと思います。

ノート公開時の対象学年の設定はどちらかにするしかないので、2冊作るのもありです。

やっすー

→ほたるさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
承知しました。

そうなんですか、高校生向けコーナーにあるものを面白そうだなと興味を持ってもらえれば、自発的に設定を切り替えて見に来てくれるであろうというイメージですね。
出来る限り、区分をまたいで見て欲しいんだという際には、2冊作るのがベストということですね。

再び質問させて頂きたいのですが、もしご存知であればご教示頂けないでしょうか。
私が大学生の設定にしていても、小学生の方の自己紹介や科目のノートが見れるケースがあります。これはどのような状態になっているのですか。その小学生の方が対象を大学生に設定している可能性はおそらく低いかと思います。もし不明なら不明で構いません。

ほたる ⚡︎

どういたしまして☺️
やっすーさんがプロフィールを「大学生」に 設定している=公開ノートのデフォルトが「大学生向けのコーナー」になるだけです。
別の学年のノートを見ることができるのは、特におかしなことではないですよ。

・小学生のユーザーをフォローしていてタイムラインにノート公開のお知らせが届く
・Q&Aなどで出会った小学生ユーザーのプロフィールから作ったノートを見る
・上で言ったように歯車マーク⚙️から小学生のコーナーに行く

このような場合、小学生のノートを見ることができます。
分かりにくかったら聞いてください🙇‍♀️

やっすー

回答ありがとうございます。

なんとなくですがわかりました。
大学生設定にして公開ノートのような受動的な情報は大学生のもの。フォローしている方がノート出したときや自分がプロフィールを参照したときのような自発的に取りに行った情報は設定関係なく見れるイメージですね。

すみません、長々と対応頂いてありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉