質問
中学生
解決済み

中3です!高校受験に向けて今の時期にやるべき事はなんでしょうか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

理科・社会はやっておいた方がいい!
理科・社会を後回しにすると、意外とキツい。
数学・英語は皆やるからでかい差がつけられない。
でも、理科・社会を軽視してる人とか、ただの暗記科目だと思っている人がめっちゃ多いから、めっちゃでかい差をつけられる。
俺の親友は、中2から不登校になっちゃったけど、理科・社会がめちゃくちゃ好きだったから、内申とか一切関係なく、割と良い高校に受かった!

やきおにぎり

回答ありがとうございます(* ॑꒳ ॑*)
なるほどなるほど!すごく納得です!!
その考え方は思いつきませんでした😭😭
私は社会が苦手なのでとくに今から頑張らないといけないです、、

理科・社会は、軌道に乗るとめっちゃ取れる!
人によって、合うやり方・合わないやり方があるから、そこは注意。
例えば、俺がおすすめする、暗記をしないやり方が合う人もいるし、暗記が合う人もいる。
いろんなやり方を試してみて、一番伸びそうなのをやれば良い!
俺のノートに、「社会の勉強法」があるから、良かったら見てください!

やきおにぎり

なるほど!自分に合うやり方ですか(>_<)
今まで暗記でやってきてあまり上手くいってないので、別のやり方でやってみようと思います!
フラーレンさんの出されたノートすでにハート推してました‪w
いつもノート参考にさせていただいています(* ॑꒳ ॑*)

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

まずはしっかり授業の復習をすることと、模試を積極的に受け、解き直しをすることですね。
わからなかったら、また聞いてください!

やきおにぎり

回答ありがとうございます!!
参考になりました(* ॑꒳ ॑*)
ちなみに受験の時期に塾に行っておられましたか?
自力で勉強するにあたって苦手なところを隅々まで把握し、克服するコツとかも教えていただけませんか?

이화(梨花)

はい!STEPに通っていました。
コツは、問題集は最低でも3周、5周出来たらベストです。自分で問題が解説できるようになるまで、私はワークを解きまくっていました。
苦手な所を克服するには、問題演習量が鍵になってきます。
わからなかったら、また聞いてください!

やきおにぎり

自分で解説できるようになるまでっていうのがすごくなるほど!って思いました!!!
やはり問題に慣れることが大切なんですね!
参考になりました!ありがとうございます😭😭

이화(梨花)

いえいえ、気にしないでください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉