✨ ベストアンサー ✨
時差の問題は、始まりの場所の時間を基準にどんどん時計をすすめ、最後に時差分調節する考え方がおすすめ。
説明下手なので言ってること理解しにくいかもしれません。
たとえば(1)
ホノルル時間でとりあえず考えます。
1/1 PM11 に出た飛行機は、ホノルルの時計で 1/2 AM7 に東京に着く。あとは時差分調節すると、
東京の時計で 1/3 AM2 と分かる
地理の時差の求め方がよく分からなくて困っています。できれば解説付きでお願いいたします。
答えて頂けるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
✨ ベストアンサー ✨
時差の問題は、始まりの場所の時間を基準にどんどん時計をすすめ、最後に時差分調節する考え方がおすすめ。
説明下手なので言ってること理解しにくいかもしれません。
たとえば(1)
ホノルル時間でとりあえず考えます。
1/1 PM11 に出た飛行機は、ホノルルの時計で 1/2 AM7 に東京に着く。あとは時差分調節すると、
東京の時計で 1/3 AM2 と分かる
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ご回答ありがとうございます。
最初に始まりの場所の時間を基準に考えると分かりやすいです。
本当にありがとうございました。頑張ります!