地理
中学生
解決済み

黄河の近くってなぜ稲作ではなく畑作が盛んなのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

補足を。

中国は、季節風の影響を受けるからです。
降水量は夏 に海から季節風が吹き込む南部で多く,北西に向かう にしたがって少なくなります。

稲作を行える降水量の目安は、年1000mm以上です。

中国だと、南側が年間降水量1000mm以上、北は1000mm未満と言われています。
そのため、南側で稲作、北側で畑作が盛んに行われています。

南北の境界線は、「チンリン山脈」と「ホワイ川」を結んだ線だと言われています。(「チンリン=ホワイ線」と呼ばれたりします)
黄河と長江の真ん中ぐらいの位置です。

雨が降らなくても、黄河にいっぱい流れてるやん?と思われるかもしれませんが、近年は黄河の流量が減り、水の流れない日数が年によっては年間100日を越えたこともあるそうです。
なので、稲作には向かない土地なんですね。

優🕊

こんなに詳しくありがとうございます✨

この回答にコメントする

回答

黄河の周りの気候的に米が育つ温度に満たないからではないでしょうか。間違っていたらごめんなさい。

優🕊

そうなんですね✨ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?