世界史
高校生

わかる範囲でいいので教えて欲しいです。

EE 今から約 1 万年前、最後の( 1 )時代が終わると、地球が温暖化して海陸はほぼ今日のような形になった。窒系の 大形誤が消減して暖系のf寺が薄殖するなど動植物の分布が変わり、自然環引は大きく変化した。人類もその変化に 適店して、名地でそれぞれの生活様式を生み出していった。打製硬問を用いて狩猟・採集生活を営んでいた( 2 )石 帯時代から、 岩示・牧連のはじまりとともに全族やGEなどの( 3 )石可を用いる( 4 )石事時代へと移行していっ た。 約9OOO 年前の西アジアでは、 ①肘生の疫麺の栽尼ややぎ・( 5 )・牛など野生動物の倒育が始まった。 それは人 口の飛訣89な増加をもたらし、やがて2②信落が生まれた。まだ東アジアでは稲が栽反されるようになった。こうして人 類は、野生の動植物を狼猟・採集するだけの( G )経済から、自然に働きかける農相・牧番によって食料を入手する ( 7 )経済へと移行した。これは人類史上で最初の大きな半本8変化といえる。またこの時代には、 石器以外に線物 土器が製作され、(3③層属器も使用され始めだ。 初期の農業は、雨水に頼るだけの( 8 )農法であり、また3肥料を用いないため上薄に耕地な変えざるを得なかっ た, しかいし、西アジアの( 9 )地訪などで川の水を利用する( 10 )農業が8められると、食糧生産はさらに発達し、 多くの人口を准うことができた。 農業生産が向上して 〔 A )〕 生産物が出ると、人尽の間に〔 B )・権利や商取引の観意が発生した。人尽の生 活は自給自足が原則であったが、他の集落との物尺交換や、遠隔地との交易やもおこなわれるようになっただ。そして、初 期の諾村集落から宗教と交易のrbである ( C 〕 が形成された。また、幸耕以外の労働に携わる人々が現れて社会 8分業が進おと、支配するものと支配されるものという D 〕 差がかみられるようになり、初期89な権力者が出現し た。 政治や商業の記録の必要から〔 E 〕 が発88されると、人類は長い先史時代から 〔 F 〕 時代に入っていく。 人人類が界中に広がり、それぞれの地域で5特徴が出るようになってくる。 く語 群> あ、階級 い、所有 う、歴史 え、奈球 お都市 か文字 問①) 西アジアで栽培されるようになっだ帝類は何か。 問2 イラク東北部にある初期柚村集落を、次の語笠からーつ選びなさい。 ボアズキョイ ジャルモ イェリコ アレクサンドリア 問3③ 人類が最初用いた、鋼と旬(すの合金からなる金属とは何か。 問4④ この農法を何というか。 【2】 次の文の( 、)に適する語句を答えなさい。また、下線8についての問にも答えなさい 全オリエントを初めて統一した( 1 )王国は、強大な軍事カをもって征服地に君際したが、厳しい統治と重税のた め全にわたる股属民の反乱をまねき、統一から 1 人紀もたたずに滅した。その後のオリエントは、エジブプト・Aリ ディア・B( 2 )・メディアの4王国の分立時代に入り、 たがいに双力を朋い合ったが、 再統一を成し遂げたのは現在 のイランの地に新たににおこったC(_3_)朝ペルシアであった。 この第3代の王( 4 )は(1)王国の統治法を採用し、広大な領土を州に分けて( 5 )と叫ばれる知事(綿全を任語 した。 一亡で、(1)王国の失敗にもかんがみて、(5)の持虹を抑えるため「( 6 )」や「王の耳」 とよばれだ監宗記を 巡回させたり、 征服民には寛容な政治をひがけた。このほか、地四海交易に従事するD(_7 )人を優遇して財政の安 定をはかったり、「( 8 )」 とよばれだ国道をつくって駅伝制の整備にも田めた。 その人後、西亡ギリシアへの勢力拡大を企てたペルシア戦争に敗北し、以後は内紛もあって国力が喜退した。そしてマ」 ケドニア出身の( 9 )大王の進踊を受け、前( 10 )年に滅亡した。 1
問1 下線8へについて、この国で作られだ最古のものは何か。 問2 下線88Bについて、 ① この国の王ネブカドネザルが行ったユダヤ人の強制移住を何というか。 Dのコダヤ人の中で生まれたユダヤ教の特徴を、2つ告えなさい。 問3 下線部とについて、ペルシア人独自の宗救である「ゾロアスター教」 について、以下の説明 文の中から、誤っているものを一つ選び、記号で答えなさい。 ア、善の神アフラーマズダと悪の神アーリマンの二神教の宗数である。 イ、「絹の道」を経由して漢代の中国に伝わった。 ウ、 「最後の協判」の思想は、コユダヤ教、キリスト教、イスラーム教にも影響を与えた。 問4 下線Dについて、北アフリカに建設した植民都市の名は何というか。 【3】 次の文章の空欄に当てはまる語句を下記の語群から選択し、記号で答えなさい。また、名問にも答えなさい。 ヨーロッパから見て、「日の昇るこころ、 東方」 という意味の( ① )は、西アジアとエジプトを訪お今日の中東地 域をさしている。 乾燥地帯が多いこの地域では、早くから大河の流域溢激眉業がおこなわれてきた。この漆池農業 は、大規模な治水事業をおこなつ必要があるため、人を統括する強力な専制君主が登場した。そして、さまざまな に 天文や麻法・ est ② )川 にメソポ: の南部では、前 3OOO 年頃になると、ウル・ウルク・ 1なの抽( @ 人によってっくられた。 都市は城壁で囲まれ、届に守護神をまつる神殿があり、 理人た: た。これらの痢市国家は、領土や交易路をめぐって互いに争い、周辺に住 おセム語系の人尽の侵攻があいついだために記豆をくりかえした。 (5)時代のメソボタミアでは、 今日の文明の基礎をなす考え方や技術が生まれた。契約に用いるEh章には給文字が 刻まれ、やがてこれがD(_⑥ )となり、①志界の多くの]地成で用いられる原型になった。 前 24 世紀中頃、セム語系のアッカド人は( ⑦ )に率いられ5⑤人の諸国家を統一して広大な鎮域国家を築いた。 しかしその崩壊後、アハル人がパピロンを都とするバビロン第一王朝(古パピロニア王国 を建てた。この王国のE @_)王のときにメソボタミア全土を支配した。 「上エジプトはナイルの論物」といわれるエジプトでは、 政治的単位である県(ノモス) ごとにまとまって生活をし ていた。 やがて前3OOO 年頃、メソリボタミアよりもはやく、 上下エジブトを統一しただ王国が成立した。 メンフィスを 都として、王は( ⑨ )とよばれた。古王国時代に王の晶として築かれたといわれるGビピラミッドは、王の権力の大 きさを示している。また、⑨は主神たる太陽神ラーの化身として崇められた。新王国時代には日(_⑩_)が宗教改革 をおこない、 都を( ⑪ )に移した。 ⑩の死後、2代あとの王によって(⑩の宗教改革は挫折することとなる。 その時の 王が有名なツタンカーメンである。ら5歳で即位し 18歳でにくなった答は、政治89に格別な業績はない。しかし、イ ギリス人の( 6⑫ )が容江回に薄らされていなかった彼の墓を発見したことで、せに名前が知れ渡ることとなっただ。 前 13 世紀前半の、ラメセス2の治革に緊栄したが、(①宇域が鉄計時代に入ると、資源不や( ⑬ )の慢入のた めエジブプトは衰退していった。 語 群> ア、アメンホテブ4せ イ、ファラオ ウ、海の民 エ、 シヴァ オ、サルコゴン1 せ 力、シュメール キ、 ティグリス ク、 ユーフラテス ケ、テルニエルニアマルナ ユ. カーター サ、ハンムラビ シ 要形双字 ス、神文字 セ、民用文字 ソ、 ラガシュ タ、 ラー チオリエント
(1)下線部Aに関車する次の図 ac の説明として適切なものを下のアーウから選び、記号で符えな きい。 ア、「死者の書」 で、パピルスに書かれた神聖文字 イ、粘士板に書かれた模形文字 ウ、 ナポレオンのエジプト遠任の陣に発見されたロゼッタ石 (2)下線8部Bの地域は、現在、王にどこの国の領土でめるか。 (3) 下線部Cのように、神官が大きな力を持って王権補佐する政治を何というかが。 (4) 下線部Dについて、「ノアの万舟」の原型となっただ洪水説話をふくむの世界最古の文学作品は何か。 (5) 下線部Eについて、この王はある法典を制定した。この法典に関連して述べた次の文のアーエ の中から、誤りを含むものを一つ選び、記号で笠えなさい。 ア、この法典は簡形文字で記されている。 イ、この法典は、同二復讐の原則がある。 ウ、この法典は、王名にちなんでハンムラビ法典と呼ばれる。 工、この法典を用いた王国は、 再びアッカド人によって滅ぼされた。 (6) 下線部Fについて、この言葉を述べたギリシアの歴史家の名前を答えなさい (7) 下線部Gについて、カイロ郊外のギザにあるピラミッドで、 最大のピラ われる王は誰か。 (8) 下線部HHは、アトン神を唯一神とする宗教改革を断行した。その際、「アトン神に仕える者」と 自らを称した名称右答えなさい。 ドを建造したとい 【4〕 次のA、Bの文章を読み、名問に答えなさい。 A 前3千年紀後半から, ( 1 )一帯で独自の青銅器文8が生まれだ。まず, クレタ島の( 2 )を中必に,.( 3 ) な性格をもつ都市文が発達した。( 4 )は宮殿踏を発掘してこの文明の存在を明らかにした。ついで前 16 世紀 ごろには, ギリシア本土の( 5 )などを中に新たな文明が成立し, 同じころに小. の( 6 )でも文明が栄え た。この時期にギリシア本土で使用された線文字Bは, ( 7 )によって解読された。この文明の諸王国は前 1200 年ころ突然破壌され、減記した。貢納による支配体制の行き詰まりや気振変動、( 8 )の侵入など複数の原因によ るものらしいが、はっきりとしだ理由は現在も不明である。 B 前8tせ紀ごろ, ギリシア人は貴族の指導のもとに〔[ A 〕 を行い 〔 B 〕 やアゴラを中とするボリスを各地 につくっだ。ポボリスは多数分立していたが, 人は共通の民族意識をもっていた。また, 早くから地中海ぶ黒洛 に植民市が開かれ, 活発に質易が行われるようになった。それとともに富裕な市民は ( C 〕 となって軍隊の中 となの, 平民の地位向上をもたらしただ。先に述べだ民族意護は徐に広がり、同じ言語神を信仰する者を[ D }、 異民旋や他の言語を話す者を 〔 E 〕 と呼び、区別するようになった。 (1)Aの文章の空間にあめてはまる語句を、下記の語群より選び、記号で告えなさい。 く語 群> ア アカイア イ ミケーネ ウ トロヤ エエ エヴァンズ オ クノッソス カカ 「海の民」 キ エーゲ海 ク 黒海 ケ ヴェントリス コ 海洋的 サ 電還89 (2)Bの文章の( A 〕…〔 E 〕 にあてはまる語句を答えなさい。 (3) Bの文章の下線8の具体的事例として適当でないものを, 次のうちからーつ選びなさい。 ア ヘレネスとしての自覚 イ デルフォイの信託 ウ オリンビアの宗暴 工 選民思想

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?