回答

✨ ベストアンサー ✨

アンペアの単位を知っていますか。
C/s( クーロン/時間[秒] )です。
これがわかったら、問1問2はわかりますかね?

問3は、電流I=自由電子の速さv× 導線の断面積S× 導線1m^3あたりの自由電子の数n× 電子の電荷eの公式を使います。
それぞれの単位を計算してみると成り立つことが分かります。
[C/s]=[m/s]×[m^2]×[個数/m^3]×[C/1個]
公式の語呂合わせとしては、それぞれの使われる文字に着目して、
あい(電流I)ちゃん、ブ(v)ス(S)ねえ(n、e)
です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?