英語
中学生

これって〜しています だから現在進行形で答えるんじゃないですか?現在形になる理由を教えてください!

③MWlw のo vowSle ー 寺6 } の ⑳( ⑩ (下) 』 Sky リー

回答

日本語で、多少分かりにくくなっています。
①学校での休み時間、Aさんは、教室に入ってきて、教室内で1人で勉強している、まじめなBくんに、こう言いました。「あなたは何を今勉強しているの?」⇒この場合、現在進行形です。なので、What are you studying?とか、まぁ、What subject are you studing now? となります。
しかし、
②大学生に入ったばっかりの大学1年のCさんとDさんが、公園で、初対面で会いました。そして、CさんがDさんに、こう言いました。「あなたは普段何を勉強しているの?」⇒このときは、What do you study?となります。現在形というのは、「今」を含んでいて、過去にしていて、未来もするであろう動作や、状態を言うときに使います。ようするに、「普段さー、何勉強してるの?何を専攻してるのー?」というのは、過去もやってたことで、これからもやるであろうことなので、現在形を使うということです。現在進行形は、now、今、やっていることを言うときに使います。
教科書で出てくるときには、「現在形は、[現在の習慣的動作]を表すときにも使います」👈こう、出てきます。

2人でプレイするテレビゲームを初対面の大人と中学生がやっていたとします。大人が子供にこう質問しました。
What do you do?
正しい答えは⇒ I'm a junior high school student.
間違った答えは⇒I'm playing game now.

What do you do?
つまり、現在形doなので、普段何してんの?って聞いているわけです。
なので、中学生だよーって答えます。大人だったら、例えば、会社員です、と答えます。

今現在進行形で、何しているの?だったら、
I'm playing game now. ←これが正解です。

長くなり、すみません。🙇‍♀️

この回答にコメントする

https://youtu.be/iDeV51ID84g
https://youtu.be/3kIgf8oO2RQ
この2つの動画をぜひ見てほしいです。日本語と1対1対応で覚えてしまうとこういうことにつながってしまうのでイメージが大事です。

ブドウくん

動画を見た前提で話をすすめると、あなたは何を勉強しているの?というのは、例えば大学生に向かってあなたは経済学なのか物理学なのか心理学なのか何を勉強しているんですか?と聞いたときには、この人は今現在机に向かって勉強していなくても「何何を勉強しています」と答えるでしょう。だから、現在形になるんです。
もし、机に向かって勉強している人の目の前で今何の教科してるの?って聞いているならば現在進行形になりますよね。でも、疑問文が現在形ってことはそういうことじゃないのかなっていうニュアンスです。

この回答にコメントする

「私が英語を勉強している」のは習慣ですよね?
もし、I am studying Englishと答えるなら、質問はWhat are you studying?になります
質問が現在形なら答えも現在形でって感じです

赤魚🐡

この文は「習慣」を表しているので、現在形です!
和訳だけでなく意味にも注目すると、解きやすくなると思います!

この回答にコメントする

「私は英語を勉強しています。」の文だったら現在進行形になります!これちょっと違うと思いますねー…
普通だったら進行形で合ってると思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?