回答

✨ ベストアンサー ✨

象形文字は、目に見えるものの形を線でえがいた絵をもとに作られた漢字で、
日、月、大、木などです

指示文字は、形として表しにくいことを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字で、
上、下、本

会意文字は、象形文字や指事文字などを二つ以上組み合わせ、もともとの漢字とは別の意味を表す文字となった漢字で、
明、とか

形成文字は、発音を表す漢字と、意味を表す漢字が組み合わさってできた漢字です。漢字の80%以上は、形声文字らしいです。
晴、問、味 とかです。
セイ、モン、ミ

baseball player

分かりやすく説明、ありがとうございます。👏

この回答にコメントする

回答

象形文字
→目に見えるものの形を線でえがいた絵をもとに作られた漢字。

指示文字
→形として表しにくいことがらを、点や線で示し、その図をもとに作られた漢字。
指事文字は数が少ない。

会意文字
→ 象形文字や指事文字などを二つ以上組み合わせ、もともとの漢字とは別の意味を表す文字となった漢字。

形成文字
→ 発音を表す漢字と意味を表す漢字が組み合わさってできた漢字。
漢字の80%以上は形声文字。

調べるとイラスト付きでもっとわかりやすい解説がされてますよ🙌🏻

baseball player

説明、ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉