勉強方法
中学生
解決済み

長文失礼します

本当にどうすればいいか分からないです。
受験生です。周りは塾や進研ゼミをやってて、私は何もやっていません。。 それがすごい不安だし焦ります。 親に塾の話をしても、必要ないといいます。最初はレベルが、少し高めの高校を志望していました。模試の判定はBです。でも、不安から、諦めて地元のレベルは今の自分には低めの 高校にしようとも思ってます。判定はAです。

そろそろ本気で決めなきゃいけないので、アドバイス下さい。

11月なのに、まだ受験勉強らしいこともしてません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も同じく受験生です!
そして塾や進研ゼミ 等は一切してません!

まず調味料さんは何のアドバイスを
求めているのですか(˙˘˙*)?

・塾に行かせてもらえる方法?

・高校の選択?

・勉強の仕方?

何のアドバイスが欲しいのかを
知りたいので良ければコメント下さい!!

☺︎調味料☻

回答ありがとうございます(^-^)
高校の選択と こんな時期からの勉強法です。一からやり直して、間に合うのでしょうか…><

〖乙姫〗

返信遅れてしまってすみません。

高校の選択

どちらの高校に行きたいとか
考えてたりしますか?
B判定の高校に行きたいなら
必死で頑張るしかないと思いますよ!
けれどA判定の高校に行きたいなら
言い方は悪いですけどその成績を
維持できれば無理に勉強する必要は
ないと思います。
調味料さんはどちらの高校に行きたいですか?

それによって勉強法は変わりますよ!!

☺︎調味料☻

どっちに行きたいのか自分でもよく分からなくて…。
近さとかも関係するし…。乙姫さんならどうやって決めますか…((´・_・`)

〖乙姫〗

私ならB判定の高校に行きます!
実際に私は今B判定の高校に行きたくて
必死で勉強をしています!!

私は自分の学力より
上の高校に行きたいと思っていたので
そこの高校に決めました´ω`*

調味料さんも高校を選ぶときは
何かを基準にしたら
決めやすくなると思いますよ!


・自分にあった学力(または上)
・家から高校までの距離(行き方)
・将来に関係するか etc.

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉