音楽
中学生
解決済み

文化発表会の合唱で、クラスのソプラノパートのリーダーに選ばれました。
歌は大好きですし引き受けた以上真面目に取り組もうと思うのですが、ソプラノパートの女子は気の強い、クラスでも上位のグループの女子が多いです。

クラスで目立たないタイプのヤツにいきなり「静かにしよう〜」とか、「ここが声出てないからこうしよう!」みたいな事を言われたらムカつく、ウザい、みたいに思われてしまうような気がして、怖いです。
だからといってパートをまとめる事が出来なければせっかく頼んで下さった先生をガッカリさせてしまうし、文化祭もつまらないものになってしまいますし…

合唱曲は「大地讃頌」「ひとつの朝」です。
パートリーダーにどういう風に注意されたらイラッとしますか?また、リーダーをした経験がある方がいらっしゃれば、どのようにしてパートをまとめましたか?
ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

めっちゃ長文なので、紙に書きました!
文字ばっかりでめんどくさいかもしれませんが、見てくださると嬉しいです(❁´ ︶ `❁)

関係ないですけど、ちなみに私はアンジェラ・アキさんの手紙を歌いまっす!

こまち

わざわざありがとうございます…!字が美しい…笑
良いところを探す、って注意ばかりするよりも素敵ですね(❁´ω`❁)
一人ひとりの歌声に注目して耳を傾けることをこれまで以上にしっかりと行っていこうと思います。
もしかしなくても本当はリーダー経験者ですよね???ってお聞きしたくなるくらい参考になる意見で感動してます笑
ちょっとずつ慣れて本番までにはみんなでしっかりまとまったパートになれるよう努力します!
1つお願いなのですが、いつでもすぐに見られるように画像を保存させて頂いても宜しいでしょうか?とても嬉しかったです(♡˙︶˙♡)
手紙、名曲ですね!楽しそうです✨
これから頑張ろうと思います。ありがとうございました!

嬉しいお返事
ありがとうございます(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
べた褒めされてもうほんとにほんとに嬉しいです/////

字は汚いですよ。写真撮るときこんな汚い字読めるかな?などと思いつつとったくらいです。読みずらいところあるかもしれませんがそこはほんとにごめんなさい(。-人-。)

やっぱり行事は、みんなが楽しんでやるのが一番いいと私は思います!
応援してますよ٩( •̀ω•́ )ﻭファイト!!

写真はもちろん保存してもいいですよ!

この回答にコメントする

回答

私アルトのパートリーダーしてます!しかも、クラスの上位3人いて言いづらい気持ち分かります!私はどうにでもなっちゃえって感じで指示などアドバイスをしていますが、ちゃんと接していれば大丈夫です。勇気を出して正面から接してみてはどうでしょうか?

こまち

パートリーダーさん!笑 上位の子だと気も強いし立場も強いしでほんとに怖いですよね…。
しっかり向き合って頑張ろうと思います!
有難うございました( ´﹀` )

この回答にコメントする

私は、今学期初めて学級委員で、こまちさんと同じことを考えていました!
自分の場合、合唱のときうまい人に何がダメだと思う?だとか、聞いてみんなの意見を反映できるようにしていますよー!!
勝手に何でも上から目線で決めてはダメです!
私のクラスのもう1人の学級委員は、とっても上から目線で指示を出します!指示は、ちゃんと出せてますが、信頼感がゼロです!
なので、みんなの意見を聞きながら頑張りましょうね!お互いにね!
長文すみません!
また困ったら、言ってくださいね!

こまち

やっぱり急にリーダーとかに任されると焦りますよね!!
みんなの意見…民主的な響きだ…!笑
私の学年の学級委員もヒトラーとあだ名されてる子がいます…確かに、上から目線は1番気をつけなくてはいけませんね…!
有難うございます!積極的に周りの意見を聞いて、ちょっとずつでも頑張ってみようと思います。
助かりましたっ!お互い頑張りましょ(*°∀°)=3

mikan✎

驚きましたー!!
私がさっき言ったもう1人の学級委員は、ヒトラーと呼ばれてします!はやり、そういう人いますよねー!
あと、指示を出す時は、なるべく優しい口調で、はっきりとした内容の指示がいいです!口調が怒った感じだと、それも反感のもとですから!頑張りましょうね!

こまち

独裁的だとやっぱり誰でもヒトラーって呼びたくなるんですかね??びっくりです笑
口調も大切ですよね。しっかり意識して頑張ります(´˘`๑)
本当に有難うございます!

この回答にコメントする

パートリーダーとは違いますが、学級委員を務めていたことがあります。
僕は1人では自信がなく、うまくいかないことが多いので、そのクラスの親しい人に協力してもらいました。
1人で仕切るのではなく、少しずつ味方を増やしていき、全体をやる気がある雰囲気に持っていくのが大切だと思います。

こまち

学級委員!凄い…!
協力してもらう…、確かに味方がいれば心強いですね!
リーダー、という役に「1人で仕切る」ものだと思い込んでいたので、とても有難い意見です。
早速明日仲のいい子に協力をお願いしてみようと思います。
ありがとうございました( ´﹀` )

Clearnoteユーザー

いえいえ、頑張ってくださいね!
あと、当時友人に言われたことを書いておきます。
リーダーになったからって自分の責任だと思い込む必要はない。
大切なのは、相手にどう伝えて、その結果どうなったのか。悪い結果になったら、それは連帯責任だ。
長文失礼しました。

こまち

素敵な名言ですね!
今日、お願いしてみたら快諾してくれました。歌も上手な子なのでとても頼もしく思えます。
本当に助かりました!有難うございました…!

この回答にコメントする

上から目線でこられると中々イラッと来ますね笑笑 パートリーダーはやったことないので、そこはわかりません(ごめんね、)。大変だと思うけど頑張ってください!

こまち

回答ありがとうございます( ´﹀` )
上から目線はやっぱりイラッと来ますよね…
私も初めて選ばれたのでどうすれば…!?と混乱してます笑
頑張ります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?