質問
中学生
解決済み

海外在住のJS6です!
実は私は中学受験をしたいんです!

でも父母には反対され、また海外に住んでいるので日本わざわざ帰るのも大変だと思います。

なのでたくさん勉強して親に
中学受験のことを認めさせようと思っています!

が…。勉強の仕方が分かりません。

問題集と志望校の過去問はあります。
ですが、1日何時間?
どれくらいの量?
☝︎が分かりません。

志望校の偏差値は54で私の偏差値は50です。

こんな私でも合格できるでしょうか?
また、勉強法を教えて下さい!

長文失礼しました。

中学受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

平日は4時間くらい、少なくても2時間は必ずやります。土日、祝日は6時間位かなー。
朝に早めに起きて学校の前に2時間、夜にご飯とかお風呂とか終わってから2時間やれば4時間とかはまぁ余裕ですね。夜に暗記科目、朝に考える科目(算数や理科の計算の所など)をやるのをオススメします。
量は出来るだけ沢山です。
私は分からない問題があったらとりあえず5分くらい考えて、分からなかったら答えを見て、理解する、それでも分からなかったら友達や先生に聞く...という風にやっていました。

6年生のこの時期に勉強を始めるのなら相当頑張らなきゃいけません。偏差値を4あげるのはきちんと勉強をしていればそこまで難しくないと思います。

役に立てたか分かりませんが受験頑張ってくださいね!ヾ(*>▽<*)

あ、『祝日は』と『6時間位かなー。』の間には『少なくても』を入れてください(。>д<)

福ちゃ♡

アドバイスありがとうございます!

一応、5年生の後半からやってたのですが…
勉強の仕方が分からずこのざまです(笑)

これから、頑張っていこーと思います^^*!

あ、そーだったんですか笑笑
勘違いすみません笑笑

この回答にコメントする

回答

私もそうでした!4年生からやっていて週に9時間という少なさ笑
偏差値40くらいの私が65の学校に受かりました!笑
帰国子女枠という一般の受験より少し簡単なテスト枠があるので頑張れば受かりますよ!頑張れ!!

福ちゃ♡

(๑º△º๑)へー!
40から65!凄いですね!
それだけ頑張ったんですね(^-^)

うちも頑張らんと(p`・ω・´q)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉