物理
大学生・専門学校生・社会人
ab-aaの部分までは分かりましたが、加速度と垂直抗力Rの答えをどうやって求めたのか分かりません。
3式からと言われてもざっくり過ぎて理解できませんでした。教えて頂きたいですm(_ _)m
32 質点の動力学
例天3.10 55
剛3.11 に示すように, 斜面を持つ質量 70A の物体 A は水平面上を消る
ととができる. いま。, 質量xs の物体B を物体 A の斜面の上に置いた後
書かに放す. 全ての面の麻擦はないとして両物体の如避度を氷めょ
呈和物体 A は自重 7 = mAg,砂平面からの反力 物体 B からの年
訪 を受けて加速度運動する. 一方, 物体 B は自重 Pa mpg と物体 A
らの垂直抗力 パ を受けて加速度運動する、 したがって, 運動方程式は
72AoA三Wsinの十(アー7zA9一Vcosの7
。 pgp ニーがsn 二(Wcos9一mmの7 6
と章ける、ところが, 物体A と B が苑れないためには, その相対加速度が狼面
きった方向になければならないので, ap/A を未定量とすると
cp 一 o。 王 gg/。 三 gg/A(cos75十simnの7)
る、また, ga 王 gAzf と表すことができるので (gay 三0), 3 式から
geos9sinの9 。 。 。 macossimの
負回
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉