✨ ベストアンサー ✨
あまり人に指図出来ないので簡潔に言います。🙇♂️🙇♂️一つはカンマです。本文の最初の方にある、「私が、」は無くて良いですよ!また、「1つ目は、私は、…」となってしまう場合は、"1つ目の理由として、私は、…"の方がいいかと思います。二つ目は「貴校のハイレベル」を"貴校の理想的な…"に。三つ目は"だからこそ、その悔しさと今まで培ってきた"、四つ目は「しっかりメリハリ」を"素早く気持ちを切り換えることが出来ること"というのと、もしくは、"メリハリの差を縮める事と"ぐらいです。
どうでしょうか😅😅😅
内容に関してはまったく問題ありません‼︎👍👍👍
むしろ気持ちが籠もっていてとても良いです‼︎👌
あっ自分の説明に訂正があったので直します。
「私が、」というのはカンマがなくても良いということです。
間違いがあってすみません🙇♂️🙇🙇♂️🙇
貴校のハイレベルな…
の部分をどうするか、その高校の口コミとか見てたんですけど、、ピントくるものがなくて、、。
この部分を変えるならば、たとえば、どんなふうにすればいいですか??
何度もすみません😅
ハイレベルな…だと相手の方にプレッシャーを与えてしまうので、あえて謙虚な言い方にするならば
"貴校の授業に対する高度な技術力をお持ちの環境の中で…"になります。だけど、相手からしたら違和感があるので、"貴校の理想的な…"あるいは"貴校の心地の良い環境の中で…"とかになります。🙂🙂🙂🙂
あまりピントこないです😅
えっ🤭では、望ましい環境の中でではどうでしょうか?
ありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
また、この文章は、「私が貴校を志望した理由は2つあります。」と、2つの理由がある前提で話をしています。
しかし、例えば、最初に、
「私が貴校を志望した理由は、貴校の文武両道を目指した校風の中で、高校生活を送りたいと思ったからです。」
というように、大きな理由を明確にした後に、「勉強では〜〜。部活動では〜〜。」と詳しく述べるのとでは、どちらが文章がスッキリしますかね??😅
たくさん質問ごめんなさい💦
就きたいと思っておりの方がいいかと思います。👍
最初に大きな理由を明確にした方が、自分は高校で何をしたいか等が伝わり、細かい事はその後に書くとより相手に自分の気持ちが伝わりやすくなると思います。
わかりました‼︎🙆♂️🙆♂️🙆♂️
何かいろいろ申して、すみません。🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
自分のアドバイスに間違いがあったら、指摘して下さい。🙇♂️🙇♂️🙇♂️