地理
中学生

この帯グラフのウとエはイタリアかブラジルのグラフです。
どっちがどっちか解説と解答を教えてください。
よろしくお願いします。

バック類 1 天然ゴム41 医薬品 上嘱 。了嘱 ” その他 村舌 |較 その他 類 ウ| ae lalogles 458 エ| asw 52.6 6.75: 2012年(「日本国勢較会 2013/14年版から作成) 資料 ある国からの日本の輸入品目の金額の割合

回答

ウがイタリア
エがブラジルです

ブラジルは鉄がたくさん採れます
昔はそれをそのまま輸出していたのですが、
技術の発展により国内で加工が出来るようになりました
そのため、機械類が多いです

玲那

回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

ウがイタリア🇮🇹
エがブラジル🇧🇷 です

理由は上手く説明できないのですが、
2つのグラフの物を見ると
ウの方が発展しているから。(医療品とか)
それに対し
エは天然ゴムや魚介類、肉類なのであまり発展していない
ブラジル🇧🇷はモノカルチャー経済から脱したばかりだから

玲那

回答ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?