音楽
中学生

明日、音楽の実音テストがあって、
どんな対策をすればいいかわかりません!
どんな事をしておけばいいですか?

テスト 実音テスト

回答

私は音楽得意です←ピアノしてるので。
あと、吹奏楽部に所属してたので楽器のことはほとんど分かります。
YouTubeとかで楽器の音を聞いてもそれを直ぐに覚えるのは難しいのでまずは楽器の名前と特徴を結びつけることからはじめてみればいいと思います。
主旋律を主に担当するのはピアノやバイオリンなどが多いと思います。
ピアノやバイオリンの音は誰が聞いても直ぐにわかると思うのでその他の楽器の特徴を述べますね!
cla:低音から高音まで様々な音が出せる。
低音は深い音が特徴。高音はフルートとサックスの間くらいかな。
fl:優しい音色が特徴。
ピッコロもだけど、とにかく優しくて吸い込まれそうになる。
sax:サックスも低音から高音まで様々な音域を扱うけど、ジーンって体に響くような感じが特徴。息の音が聞こえやすい。
金管:金管楽器はメロディーよりうらはくが多く主旋律を吹くことは少ないです。
弦楽器:主に主旋律を担当するのは、バイオリンとチェロです。中でもバイオリンは弦楽器の中で最も高い音を奏でます。
人間の声に最も近い音を奏でるのがコントラバス。コントラバスより少し音が高いのがチェロです。
説明下手で申し訳ないです。
参考にならなかったらごめんなさい…

うわぁ!
ありがとうございます!ヽ(;▽;)ノ
こんなに詳しく書いていただけるなんて!
参考にさせていただきます(*´╰╯`๓)♬

みく♡

いえいえ♪
頑張ってください!

頑張ります!\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

この回答にコメントする

実音テストなんてあるんですね!
私も、あやむんさんの意見に賛成です!
中には似ている音の楽器もあるので、区別をつけるのが難しいかも知れませんが、頑張って下さい!
あまり目立たないで演奏をしている楽器もあるので、よくよく聞いて見て下さい!
応援してますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

頑張ります!( ・ㅂ・)و ̑̑
よーーーく聞こうと思います(笑)

この回答にコメントする

歌のテストですか?

いえ、曲を聴いて、この曲の主旋律を
演奏している楽器を当てなさい、とか
この曲の形式を答えなさい、とかです!

あやむん

なるほどー、結構難しいですね。
それなら出てきそうな楽器の音をYouTubeとかで詳しく聞いたり曲によく使われる楽器を調べてみてはどーでしょうか!

ありがとうございます!
試してみます(●´ω`●)

あやむん

了解です!
頑張ってくださいね!ヽ(•̀ω•́ )ゝ

はい!頑張ります!(*´╰╯`๓)♬
あ、あと、フォローありがとうございます!

あやむん

いえいえー!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉