✨ ベストアンサー ✨
言葉遣いは丁寧でいいと思います☺️
私が感じたことを書かせて貰いますね!
⚪︎志望動機
ひとつの文が長すぎる。「〜興味を持ったからです。〜勉強がしたいと思いました。」と一度区切るといいかも。
⚪︎頑張りたいこと
曖昧なところが多いから、もう少し具体的に言った方が他の人との違いが出て面接官の印象に残るはず。
何の授業に興味があるの?何の資格を取りたいの?固有名詞を出して説明すると、ちゃんと調べているんだな、本当にやりたいんだな、と熱意を感じて貰えます。
勉強以外のところでも、「行事など」って何?「積極的」ってどうやって?というところを説明できるといいかも。
⚪︎進路
こちらも同じく、具体的に。会社名を出す必要はないけど、「~で学んだことを活かして〇〇の技術を発展させたい」とか「〇〇の役に立ちたい」とか。
⚪︎部活
「いろんなもの」って何?どうして写真に興味があるの?今まで写真に関することで何かやってきた?
⚪︎成長したと思うこと
最初と同じく一文が長い。
あとは「勉強の大切さ」ってどんなところ?小学校のときに勉強してなくてどうなったの?あたりのことを簡単に含めるとわかりやすい。
長くなってしまいすみません。
全部やる必要はないと思いますが、必要だと思った部分だけでも参考にして貰えると嬉しいです✨
これ以外にも何か聞かれることがあるかもしれないので、落ち着いて答えられるように頑張ってください( ¨̮ )⚐⚑゙
ありがとうございました!