回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)
点Aのy座標は1、y=1/4x^2に代入して、(x<0より)x座標は-2
AD=AB=2+2=4だから、点Dの座標は(-2、5)
点Dの座標をy=ax^2に代入して、定数aは4/5
(2)
対角線の交点のx座標は0、y座標はADの中点と同じ
ADの中点のx座標は、2+1=3
座標は(0、3)
(3)
正方形ABCDの面積を2等分する直線は、点(1、0)と正方形ABCDの対角線の交点を通る
2つの点の座標をy=ax+bに代入すると、0=a+b、3=bとなり、それぞれの数値を求めるとa=-3、b=3となる
よって、y=-3x+3
(4)
点Pは線分AB上にあるため、y座標は1
y=-3x+3にy=1を代入して、x座標は2/3
正方形ABCDの対角線の交点をEとする
△APE(P側の部分)で、底辺のAPの長さは2+2/3=8/3、高さは3-1=2で求まり、面積は8/3×2×1/2=8/3(cm^2)
△ABCで、底辺のABの長さは2+2=4、高さは4だから、面積は4×4×1/2=8
△APE≡△CQE、△ABC≡△CDA
四角形DAEQ(D側の部分)=△CDA-△CQE=△ABC-△APEだから、四角形DAEQの面積は8-8/3=16/3
よって面積比は、S1:S2=8/3:16:3=1:2

Clover

記入ミスがありました
定数aは5/4です

この回答にコメントする

回答

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)
Aは、x座標が負、y座標が1で、y=(1/4)x² 上にあるので、y座標の値を代入し、
1=(1/4)x² を、x<0 の条件で解くとx=-2となることから
・・・A(-2,1)
ーーーーーー
A,Bは、軸を対称の軸とする放物線上の点なので、B(2,1)となり
・・・正方形の1辺は、AD=AB=4
ーーーーーー
Dは、Aとx座標が等しく(-2)で、y座標がAのy座標1より4大きく5なので
・・・D(-2,5)
ーーーーーー
y=ax² 上にD(-2,5)があるので、x,y座標の値を代入し、
5=a(-2)² を、解くとa=(5/4)となることから
・・・a=(5/4)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2)
正方形の対角線の交点は、対角線の中点となるので、
B(2,1),D(-2,5)より、対角線BDの中点が({2+(-2)}/2,{1+5}/2)から
・・・(0,3)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3)
正方形の面積を2等分する直線は、対角線の交点を通るので
(0,3)と(1,0)を通る直線を求めて
・・・y=-3x+3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(4)
Pは、y=-3x+3と直線AB【y=1】との交点なので、(2/3,1)
Qは、y=-3x+3と直線AB【y=5】との交点なので、(-2/3,1)
S₁=(8/3)×2×(1/2)=8/3 で
S₂=(4×4÷2)-(8/3)=16/3 なので
・・・S₁:S₂=1:2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?