音楽
中学生

4分の4なのになぜ2連符と4分音符だけで
表せるの?4分の3じゃないの?1枚目。

4分の4なのになぜ4分音符と4分休符だけで、4分の4なの?4分の3じゃないの?
2枚目

音楽 音符 楽典 質問 疑問 実技教科

回答

曲は全体で同じ長さにしなければ、なりません。
例えば、4/4のとき、最初の小節が1拍しかないときは、最後の小節を1拍少ない状態(3拍)で終わらなければいけません。そうすることで、1拍+3拍で、全体が4/4になりますよね。
つまり、俳句のような字足らず字余りはダメということです。

ゲスト

ありがとうございます😊勉強不足ですみません😣もう少し頑張ります

みんとー

分かったかな?笑
いえいえ!意欲があることは素晴らしいことだと思います(*^^*)
これからも頑張ってください(p^-^)p

ゲスト

頑張ります(^^)

ゲスト

長々と付き合わせてしまいすみません

この回答にコメントする

ではないかと…

Hinata

というより、それぞれの画像の音符の並びが1小節なのか、それとも長さの合計なのかが分かりません。問題を送って頂けたら幸いです。四分音符を2としてカウントしても良いのなら話が別になりますし、解答しづらいです。

ゲスト

遅れてしまいすみません。
問題集の答えには4分の4とかいてあって
ちなみに何分の何拍子ですかという問題で1枚目です。2枚目はかっこに休符を書き込む問題です。

Hinata

1枚目、1小節のみ映していませんか? 最後の部分がしっかり4/4で書かれていない可能性があります(じゃないとどうしても合わない…)。
2枚目は二分休符を使えば長さが合います。

ゲスト

1枚目の画像の大きな古時計の最後の章節の
所です。
2枚目の分からない所は答えの方は4分休符になっているのですが…

ゲスト

何回もすみません

Hinata

どう考えても答えに合わないです…
力になれなくてすみません

みんとー

問題を見て分かりました!

みんとー

一枚目も2枚目も、最初の小節が1拍しかないのでは?

この回答にコメントする

♩=2とすると、🎵♩=1.1.2=4
となるので、4/4です。日本語じゃないけどw

かな

四分音符と四分休符=同じ長さなので、
四分音符=2とすると、2.2=4
なので、4/4です。分かった?w

この回答にコメントする

本当の問題は何だったのですか?
そのプリントだけを見るとあなたの考えが合っているように思います。

ゲスト

遅れてしまいすみません。
問題集の答えには4分の4とかいてあって
ちなみに何分の何拍子ですかという問題です

ゲスト

4分の4でかっこの中には4分休符が答え
なのですが、2分休符じゃないのですか
教えて下さい

みんとー

え!やっぱり、ゲストさんの答えが合っていると思います笑
答えの場所を見間違えているとか??
きっと、友達などに聞いた方が良いですね。。お役に立てずすみません(..)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?