勉強方法
中学生

受験生です。受験まであと1ヶ月ちょっとです。
点数がなかなか伸びず悩んでます。親に、時直しノートを作ってみてはどうかと言われました。今までにも何度か作ろうとしたのですが挫折してきました…(模試やテストはきれいなまま残しておきたかったので手書きでした)家にはコピー機がありません。コンビニも家から車で1時間くらいかかります。手書きでぜんぶ作るしかないですかね。この時期になって始めるのはやはり遅いでしょうか。解き直しノートを作るのに時間をかけるよりもワークなどにチェックをしたところを後の1ヶ月練習した方が効率がいいのでしょうか。また、もし解き直しノートを作るとして、時間をかけずにできる方法があったら教えてください。

回答

解き直しノートよりも、チェックつけたほうをやる!っていうやり方を私はオススメします!
でも自分は、チェックじゃなくて付箋の方がいいかな?って思います!
問題集を閉じた状態でもどこに間違えた問題があるかすぐにわかるし、問題集をきれいに残すこともできます!
間違えた問題、怪しい問題にも貼った方がいいとおもいます
※この時、間違えた問題、怪しかった問題は、色をわけると、優先度がわかりやすくなります!あと、二回以上間違えた時の付箋の色考えておくといいとおもいます!

ですが、問題集を試験本番の日は分厚くて持っていけないから、まとめノートがほしいって思った場合は、入試の3,4日前くらいに付箋の何回も間違えた問題だけをまとめればいいとおもいます!でも、社会や理科は多くなってしまうことが多いと思うので
例えば、「沸点」という単語なら、
液体が沸騰、温度→沸点
って書くとけっこう書くことすくないけど、言いたいことの意味はわかると思います!
あとは、書きながら覚えるようにする(声に出すとさらに良い)と復習が楽になると思います!

よければ参考にしてください!⭐

この回答にコメントする

何回も何回も、ボロボロになるまで各教科1冊の問題集を解いたり、過去問を解いたりして、それでも分からなかった、スラスラ解けなかった問題だけを全教科を1冊のノートにまとめると、量も少なく、受験直前まで全教科苦手分野を復習できます。これは、受験2週間前くらいからやれば大丈夫だと思います。

絵夢

ありがとうございます。頑張ってみます。
受験の二週間くらい前から作るノートに関してですが、問題を写して解き方を書くであってますかね?

遅くなってすみません…変な話、受験が終わったら過去問も問題集も必要なくなりますよね?私の学校の先生は、「ボロボロになるまで解いたんだから、分からなかったとこだけ切っちゃえば?」って言ってくれて、それが凄く納得出来たので、オススメします。私はノートの左半分に問題を貼って、右に解く、を基本として(←数学とかはオススメできない…)やっています。私は、解法ノートとしているので、解説も貼ったりしていて、解くのは裏紙にしています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉