質問
中学生
解決済み

今年から中学生の女子ですV(^_^)V
中学生の皆さんに教えてもらいたいことが幾つかあります!

・私は筆箱の中身をできるだけシンプルにしたいです。蛍光ペン2本と暗記用のペン一本は多くないですよね?

・ステックのりとテープのり、どっちも同じ筆箱に入れるつもりなんですが、ステックのりを道具入れの筆箱に入れても大丈夫ですかね?(ホッチキスなどを入れる筆箱)

・中学生になるまで予習/復習しといたほうがいいこと(英語なしでお願いします)
・やっぱり部活は勉強と両立できるところがいいんですか?(私は美術に入る予定です)

・美術ってどんなイメージですか?

コメントお願いします!長々すいませんでした( ;´Д`)

回答

✨ ベストアンサー ✨

中3です!
答えられる範囲で答えさせていただきます(・∀・)!

 国語⇨漢字!私の学校では、テストで漢字の読み書きだけで100
点のうち15点もらえるんで!
 数学⇨掛け算、割り算とか?私凡ミスおおくて(>_<)
 社会⇨地理・その地域や国の特色や文化、気候などですかね?
   ⇨歴史・歴史上の人物でその人がいつ・何を・←その理由
 理科⇨確か、私が一年のときは、植物のことを初めにやったような気が…
(受粉、光合成、呼吸、植物のつくりとか)
*中学校の美術は、風景画など、見たものをそのまま描くといったもの?です。(学校によって違うかも…)
  
  長くなってすみません!あと読みにくくて…。
 

いえいえ!細かくありがとうございます! 私も凡ミス多いから、計算問題をたくさんしようと思います! ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ベストアンサーに選んでいただいて…
中学校生活、勉強はだるいですけど、楽しんで下さい!(o゚▽゚)o

この回答にコメントする

回答

とある男が授業してみたっていう人の動画はわかりやすいのでその人の動画みて予習するといいと思います!
数学はやっぱりした方がいいですかね

筆箱の中身はそれでいいと思います!

調べてみます! ありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

sky

とある男が授業をしてみた
私もみてます!!嫌な先生の授業より
断然、分かりやすいです!!(。>д<)

この回答にコメントする

蛍光ペン2本あればいいと思います。
のりはもう一つの方でもいいと思います
私も美術部です(*^^*)
学校によって美術部のいいところや悪いところもあるのですが
私は美術部は自分で制作できて楽しめます‼︎
1日の疲れも部活で発散しています(*^^*)

おー!美術部なんですか!私も早く美術部には入りたいです(´-`).。oO( コメントありがとうございます!

仔猫

いえいえ中学生ガンバってください(≧∇≦)

この回答にコメントする

中3です\( ˆoˆ )♡
筆箱は全然多くないと思います!それくらいがジャストって感じ。笑
でものりはテープかスティックかどちらか1つでいいと思います!私の場合プリントを貼ることが多いので長く使えるスティックのりを常備してます(´▽`)

復習とかは…小学校の範囲が抑えられていたら十分ですですよ!予習とかはっきりいっていらないと思います(^_^

細かくありがとうございます!! のりはどちらかでいいんですね〜 参考になりましたっヾ(@⌒ー⌒@)ノ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉