数学
中学生
解決済み
(2)の面積の求め方を教えてください!!
いろいろ書いてる部分あるんですけどすみません😅
=ホー
のも
ムシンス2) Eiの4
9 右の図のように,
関数cy…の②のグラ
フ上に 2 点 AB があり,
点A の座標が(4。4,
B の座標が(一6, 7)
である。このとき, 次の
各問いに答えなさい。
(1) 2点A, Bを通る直
2 オーィ q2x の ォ= 〆ズ:
xyの 水 和64
>す7 に
っ
(②) 原点を0 とするとき, へ0AB の面積を求めなさ
い。 ただし, 座標の1目もりを 1cmとする。
1)手がかり】 直線 ABとり軸との交
点を C として, /
に分けて考えよう。 て, へOBC とへ0AC
回答
回答
まず、AB間の長さが知りたいので
BのX座標が-6 AのX座標が4なので
AB間の長さは10
高さは、AB間を通る直線の式
y=1/2X+6 で高さは6
三角形の公式 底辺×高さ➗2に当てはめると
10×6➗2で30
答えは30平方センチメートルで合ってると思います
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!!