数学
中学生

一次方程式の文章問題がすごく苦手です!
ドリルを解いてるのですが文章問題を全て解けるようになるコツはありませんか?教えてください!

隊 了P地点から600m 方を歩いてい 1 2のmRozmap んは分革0m。Bきんは分連2005 00mで電もとしてko Aa 則いに答えなる リ BきんがP地点を出発しでからょ分後に 答えなさい。 をから方各 Aきんにy 導のりの剛係から方邊式をっくりなsu いつくとする。 時 ( Bきんは地点を出発してから何分後に にAさんに追いっくか つくか求めなきい。 Aさんは分加80m で駅に向かって歩いて自 つて歩いて自宅を出発した。それか| に 兄が自宅を出発して, 分240mの自季でかさんを党いありた 8 出発しでから何分後にAさんに追いつくか求めなさい。 8 (解) 兄が自宅を出発してからょ分後にAさんに追いつくとすると 80G+| =240x [ L A さんは分速80mで駅に向かって歩いて自宅を出発した。それから 9 分後に 兄が自宅を出発して 分速200mの自転車でAさんを追いかけた。兄が自宅を 出発してから何分後にAさんに追いつくか求めなさい。 … 民 ている。 Bきんは崇金 さんの野金の合計 ら何週間後か Aさんは今, 1560円の貯金があり, 島週80円ずつ貯金 はないが, 今週から毎週200円ずつ貯金することにした。 P が。Aさんの詩金の合計と等しくなるのは。 Bさんが貯金をはじめてか 求めなさい。
。 の過いに答えな。 の に Seb い。 ドー提ュっ 3083 (みかん1箱の定価をr円とし 2 (2) みかん1箱の定価を求めなさい< ある品物を720円 求めなさい。 があった。この品物の原価を | だったら。 原価の 2 割の利益 I ある町の今年の人口は昨年より 8 %増えて16200人であった。この町の昨年 の人口を求めなさい。 [ ] の1前引きで売ったら40の 6D 原価の 2割増しの定価をつけた品物を, その定価 利益があった。この品物の原価を求めなさい。 (角) この品物の原価を円とすると.、 品 供は 12xx| lm
あぁる映画館に600人の観客がいて」 >でものうそ の 人だけ何人か出て行ったので。 残り の f0 %が子6 なえなさい。 - () 喘画館から大人がょ人出て行ったとして。 方 竹式をつくりなさい。 誠ーー f 了係 〔 6 =600x 5 | (⑫) 喘画館から大人は何人出て行ったか求めなさい。 (600-?x みかんとりんごが合わせて80個あり, そのうちの 5 %がりんごである。みかん を何個か取り出したら, みかんとりんごを合わせた数の20%がりんごに た。みかんを何個取り出したか求めなさい。 [ ] ある中学校の全校生徒数1000人のうち45%が女子生徒である。 男子生徒だけ人 人かが転校したので, 全校生徒数の50%が女子生徒になった。 転校した男子生 徒数を求めなさい。

回答

何回も繰り返そう!最低でも3回!
あとは、解の書き方にも注意をはらうこと!

ーーーーー例ーーーーー
○○をX○(単位)とすると
(⤴求めるものをかけば👌文末のやつ!)
方程式をつくって解きましょう!

解を書けばOK

この回答にコメントする

『解けない』のよくある原因は
①問題の意味がわからない、問題文が長くて読むのがめんどくさい
②文を式にできない、かけ算わり算が苦手
③方程式が解けない
だと思います

①を解決するコツは、
問題文の必要な要素だけを見るようにすることです。
・出てきた数字にだけ丸をつける
・問題で聞かれてるものは何か丸をつける、線を引く
などで改善するかもしれません

②は1番文章題で求められる力です
かけ算やわり算で何を計算しているのかを意識しましょう
・図や絵、グラフを描く
・式の数字の下にこの数字は何を求めているのか書く
などで改善するかもしれません

③は頑張れ!慣れだ!

梨花

回答ありがとうございます!
私の場合は②の文を式に出来ない。ですね
頑張ってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?