回答

✨ ベストアンサー ✨

ア)⑤はただのDNAの複製ですので2本のうち1本は表の割合そのままのものです
もう1本は片方の塩基配列に相補的な配列ですので、アデニンの割合がチミンの割合、チミンの割合がアデニンの割合、というようになります
イ)はRNAの塩基の割合ですかね?
⑥は転写なのでXの塩基に相補的に配列します
ただしDNAと異なり、RNAはチミンのかわりにウラシルをもちます

まき

アは理解しました、ありがとうございます。イが少しわからないです。

くう

RNAなので、A→U, T→A, C→G, G→Cというように転写されます。
ですのでAが28なのでUが28、
    Tが13なのでAが13、
    C… G
    G… C というようになります

くう

RNAにチミン(T)は使われません

まき

何度もすみません、なんでTの割合が0になるんですか??

くう

TはDNAに使われる塩基でRNAでは使われません
RNAはTのかわりにUが使われます
ですのでTは0となります

まき

なるほど!!!やっと理解しました!何度も答えてくださりありがとうございます😊

まき

定期テストに出ました!数字が変わってたのであってるか分からないですけど解けました、、、!!!感謝です😭😭😭😭

くう

やった問題出ると嬉しくなりますよね
この調子でお互い頑張りましょう☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?