✨ ベストアンサー ✨
おそらく、finishがきたらingという暗記になってしまってる気がします。
動名詞というのは、動詞と名詞のハイブリッドみたいなやつです。swimだと「泳ぐ」という動詞ですが、swimmingだと「泳ぐこと」という名詞扱いになって、こういう動詞に「こと」をつけて名詞にしたのが動名詞です。
I like cat.という文を考えると普通にlikeの後ろにcatという名詞が来ています。しかし、「ねこ」を「ギターを弾くこと」に変えたときに、「ギターを弾く」でplay the guitarをそのまんまlikeの後ろに持ってきてしまったら、本来名詞が入るところにplayという動詞が入ってきてしまうので、それを防ぐために名詞扱いの動名詞playingという形にしているんです。
それと同じことで、finishの後ろは普通に名詞をとるので、finish my homeworkだと宿題を終えるという意味になり、このhomeworkにあたるのを、例えば「テレビを見るのを終えた」に変えるのであれば、watchじゃなくてwatchingにしなければいけないという理屈でfinishの後ろがing型になっています。さっきとの違いは、likeだと別にplayingをto playに変えてもOKでしたが、今回のfinishに関しては、不定詞はとれず動名詞しかとれないということで、そういう理由からenjoy stop finishは後ろにingだよと言われているんです。だから「~すること」という意味においては不定詞はダメで動名詞しかとれないというだけで、finishの後ろは普通の名詞もきます。
だから、完了であろうとなかろうと、ingしかこないというのは間違っています。別に完了型でも動名詞が来ることはあり得ます。完了と過去形は時制の違いだけで、finishの後ろがどうなるとかいうのは時制によって変わるものではありません。
過去は過去のある一点のみを、現在完了は過去のある一点から今に至るまでの期間までずーっとを意味するので、last nightのような昨夜という一点だけを表す表現は過去形です。
なるほど、理解に勘違いがありました
ありがとうございます!!