地学
高校生
太陽放射エネルギーの問題です。
電磁波の波長の短い順=電磁波のエネルギーの強さ
だと先生から教わったのですが、
短い順( X線 → 紫外線 → 可視光線 → 赤外線)を、
写真の図と合わせると、どうしても可視光線と紫外線が逆になってしまいます。
どういうことか教えてください🙇♀️
。 ほとんどは対流半よ
り上にある酸素やオ ょ
ゾンに吸収される
。 ぼほとんどは水蒸気や二虚
! 化炭素に吸収される
T
|
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
地学基礎 まとめ
47
0