✨ ベストアンサー ✨
It is just self-satisfaction to learn something without understanding its logic.
直訳すればこんな感じになると思いますが、なんか違う気がします。言いたいことは、きっと、論理を理解することなく学んでも、それは学んだことになっていないということでしょうから、それを前面に押し出しいくと、
When ‘learning’ something without understanding its logic, you may feel you’ve learned it, but in fact, you haven’t.
とかでしょうか。言い回しが下手で大変心苦しいのですが、多分こんな感じでしょうね。
そうですね。ちなみに現在完了にしたのは、完了のニュアンスを多少だそうと思ったからですね。ちなみにここで
have been learning とすれば少し不自然に聞こえるかと思われます。また、studyではなくlearnにしたのは、こちらの方が、acquire/gain knowledge つまりは身につける、だとかそういうニュアンスがきちんと出ているからですね。
なるほど、しっかり完了の意味合いに沿ってますね...! あと、studyよりもlearnが適しているのもよく分かりました!
そうです!論理の理解なしでは学んだことにはなっていないということを言いたかったのです。
下の文は
「論理を理解せず学習に取り組んでいるとき、学んだ気になっているかもしれないが、実際にはできていないのだ。」
という感じでしょうか?
意訳つきの文までありがとうございます!