質問
中学生

みなさんは、もぅ夏休みの宿題は終わりましたか?(汗…)笑僕はまだ終わっていません。
ここで質問です、みなさんは、夏休みの宿題,答えを見てさっさと終わらすタイプですか?それとも、しっかり内容を理解して徐々に終わらすタイプですか?

答え見て宿題おわらす→あとでテスト勉強
答え見ず宿題おわらす→宿題でテスト勉強

どぅ、するのが一番効率が良いと思いますか?

長文すいません。是非、回答お待ちしております。

どう?夏休みの宿題……質問です‼︎

回答

その教科が得意で、
ほとんどの単語は覚えている。

そういった場合は、見ない方法。
その方が、早く終わる。

一方、その教科が苦手、全く分からない

その場合、答えは見てやるんだけど、
問題も見ながら、その内容を一回一回理解していく方法。しかし!終わるのが遅い

~ふみやぁ~

僕の場合さっさと終わらせるタイプですね。

夏休みの時間の最後を学校の宿題で終わるのは、もったいない!!

塾の宿題とかやらなくても、理解していれば、学校の成績に関わらないから。うちの学校では、人権作文を提出しないと社会1っていう鬼畜仕様

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?