数学
中学生
解決済み
この問題には、点PがCに、点QがDに到着したらそのまままた動き続けるのか説明されていないのですが、動き続けるのですか?それとも、停止するのですか?
変な質問ですみません💦
答えには解説がないのでわかりません😓
ブ. X動点の問題2
1 辺の長さが2 の正方形
な 9はHm 4から還時に 2 はりへ第
太を通り、O智秒2の連さで 志7 <。 ア
秒 1の束さで、この正方形の巡 ge と
とOはゴムひもで結ばれていて しの
と張られでいるものとする。 また
形の計角伯の交点のには、くきが出て
ゴムひもはこのく ぎを直えることはできだ
ものとする。 スタートしてからょ 後までて
ゴム0もの通史した部分の面積をリとすると
きま、克の身いに答えよ。 ただし、くぎとづバ
ひもの去さは考えないものとする。
4gののが
還当
で B SSDd
ゆっていない志合| [ゴムひもがくぎにかかった夫人1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
わかりました‼
ありがとうございます