✨ ベストアンサー ✨
まず面積をy、高さをxと置きます。
三角形の公式は底辺✖️高さ✖️1/2だから、y=1/2(10x)と表せます。(底辺は変わらないので10です。)
y=1/2(10x)の式y=25を代入します。
すると25=1/2(10x)表せます。
これを計算すると、x=5と出てきます。
つまり高さは5cmです。
よって答えは8cmから(面積が25cmの時)5cmになったのでその差は3cmです。
✨ ベストアンサー ✨
まず面積をy、高さをxと置きます。
三角形の公式は底辺✖️高さ✖️1/2だから、y=1/2(10x)と表せます。(底辺は変わらないので10です。)
y=1/2(10x)の式y=25を代入します。
すると25=1/2(10x)表せます。
これを計算すると、x=5と出てきます。
つまり高さは5cmです。
よって答えは8cmから(面積が25cmの時)5cmになったのでその差は3cmです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉