✨ ベストアンサー ✨
問1 ③
① 🙆♀️ 酵素は生体内で触媒(反応の前後で自分自身は変化せずに化学反応を進める物質)のはたらきをするから
② 🙆♀️ 酵素はDNAから転写翻訳されてつくられるから
③ 🙅♀️ 胃の中か強酸性なのでタンパク質は変性してしまうし、タンパク質分解酵素で分解されてしまうから
④ 🙆♀️ 主な成分はタンパク質だから
⑤ 🙆♀️ 酵素には最適温度と最適pHがあるから
問2 ③
酵素(肝臓片)は反応の前後で変化しないので、基質(過酸化水素)がなくなったと考えられるから
答え、あってますか??違ってたら教えてください!
問3 ⑥
結果Ⅰより Bを加えた時だけ生育できるので、物質Aは最終的にBになることがわかる(ウ=B)
また、酵素XがないとC、Dを加えても生育できないので、最後に必要な酵素はXとわかる(カ=X)
結果Ⅱより 酵素X、ZがはたらいてるときB、C、D何を加えても生育できるので、カがXとわかっているためCかDが入るアとイにかかわってるところが酵素Zとわかる(オ=Z)
よって、残りの酵素Yの場所もわかる(エ=Y)
結果Ⅲより 酵素Zがオの位置にあるからこれが働かなくてもB、Cを加えると生育するということはCの場所が決まる(イ=C)
よって、残りのDの場所も決まる(ア=D)
こんな感じですかね……
答えあってますか❔
問3も解説ありで教えてもらえますか?(;_;)