生物
高校生
選択的スプライシングの説明で、「同じ遺伝子から転写されたRNAでも、異なるエキソンが繋ぎ合わされ異なるmRNAがつくられる」とあるのですが、これは同じ遺伝子から同じRNAが多数転写されており、その一つ一つのスプライシングによって切られる位置が違うため、違うmRNAがつくられる という認識であっていますか?
DNAの同じ位置から同じRNAが多数合成されるという説明が、私の持っているどの教科書や参考書にも載っていなかったためどうしても納得がいかず、ここに質問する運びとなりました。
私自身DNAの複製転写翻訳の範囲を完全に理解していないので、質問の本題以外にも誤った認識が見受けられましたらそちらも指摘いただけるとありがたいです
初歩的な質問で申し訳ございません。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉