理科
中学生

(10)のBC間がわかりません。
13.6✕4=54.4だと思ったんですけど、
13.6✕3=40.8でした。
なんで1本少ないか教えてください

15 図れのょぅ 1 うすを調べた。図 2 は記録テーブを5 打』 についての問いに答えなさい。 (0) 回2について述べた次の文の ( ) にあては 較1 ] SE あとの⑦ 一G)からそれぞれ選びな 横夫は ( ① ) を示し, 終電が(② )を が大きくなり ( ③ ) が大きいことがわかる。 | 暫 ト ・ 吾車に1秒間に 50 打点する記録クイマーをつけて持面と水平面上の運動のよ ごとに切り取り, 台紙にはりつけたものである。これ ただし, 摩搬や空気の抵抗はないものとする。 記録タイマー 台車 の時間 (の 台車の質量 ] 示す。よってテープが長いほど, 台吾の (②) (001 秒間に移動した距了 【Oが3 ② 図2のテープ②を記録したとさきの平均の速さは 何cm/s か。 ⑬ 図2のテープ③の長さは休cm か。 (《⑲ 回2より, 図1のAB聞とDC問を進むときの 較さはそれぞれどうであるか。 次からそれぞれ選。 ( びなさい。 ィ (の一定である。 (0だんだん遅くなる。 68 ⑰)だんだん速くなる。 がす (⑮) 図3は台車にはたらく力を示したものである。 に垂直な分カと。 Wの付面に の矢印か。図3 の⑦ 一(からそれぞれ選びなさい。 なさい。 (⑰ 図3の⑦)ー⑰のカカのうち, つりあいの関 るか。それぞれ選びなさい。 ⑰)常に一定である。 (《⑰0はたらかなくなる。 ⑰だんだん大きくなる。 ⑥) だんだん小さくなる。 図4 は図 1 の運動の時間と速さの関係のグラフである。 (9) 台車が水平面を運動するときの平均の速さは何 cm/s か。 (10)図1 のAB間, BC間の距離はそれぞれ何 cm か。 図4 のグラフから求めなさい。 (di) 図1よりも傾きの大きな旨面を使って同じ実験をする と, 斜面での運動のようすはどう変化するか。欧の文の (。 ) からどちらかのことばを選びなさい。 ⑥ のカが① (ア。 大きく イ. 小さく) なるので, 速 きが増加する割合がの (ア. 大きく イ.小きく) なる |の傾きが最も大きくなって, ーー PD3 運動方向にはたらく力は何か。 な分力を示しているのはど 図3 (@) 衝面上の右耳の運動の原因となる力を, 図3の⑰ 一⑰から選び にある2 カを選びなさい。 (@) 台車が斜面を下るにつれで, 重力Wと,②(⑥の力はそれぞれどうな の@④④④@ 図4 1 連 | wl ュ小 65 時間9⑨ 物体が真下に自然に落下するときの運動を何というか。 物体が真下に落下するときの運動の図4 にあたるグラフをかく と, 直線の傾きが図4のAB 全学り大きくなるか, きくなるか の KG クーリグ トナ

回答

疑問は解決しましたか?