✨ ベストアンサー ✨
国語》出題パターンが決まっているので授業ノートを見返す&ワークを自力で解く。テスト前の復習は知識・理解の点数になる部分だけで大丈夫です。
数学》公式を覚え、100%使えるようになる。テスト本番でケアレスは仕方ないことだと思っています。なので、そのために解けない問題がないようにしっかりと理解しておくことが大切です。
理科》中2の今が何の単元かは分かりませんが…
(生物)とにかく暗記。絵に書くと覚えやすいです
(化学)化学式を覚えること。実験の注意点は出やすいので実験内容の確認を。
(地学)授業内容の復習。用語はしっかりと覚えること。そして、計算ができるようにする
(物理)原理を理解し、自分で計算式がたてられるようにする。
社会》地理か歴史かは分かりませんが…
(地理) 地図などを自分なりに書いて場所、気候、文化などを書き込むと全体が見えて分かりやすくなります。
(歴史) オススメはマンガを読むことですが、難しければ今まで習った内容を利用して自分でマンガを作ってみるのがいいです。
英語》教科書の本文を覚え、習った文法が使えるようにすること。ワークを繰り返し解いて確実に文法を理解すること、間違えないようにすること。学校によって違いますが、応用が出る場合は長文が読めるようにリーディングの勉強も。
私がやっていたのはこのくらいです…
(国語と数学はその場によって変わるので暗記科目を特に重視してました。)
ありがとうございます!