✨ ベストアンサー ✨
まずは高校進学について。
高校には、スポーツや音楽などを専門に行う学校やコースもあり、高校選択に悩むと思います。そういった、何かに特化した高校で専門的な勉強をしたら、その分野の職業には就きやすくなるでしょう。でも、失敗したり興味がなくなってしまったら、進路を変えることが難しいんです。なので、専門の高校は「人生をかけて○○をやっていきたい」と強い思いを持った人だけが進むところだと思っています。
これをやりたい!という強い思いがないなら、まずは普通科の高校に進学しましょう。今から決めないと実現が難しい職業もないことはないですが、高校や大学で勉強をしながらゆっくりと探せる職業も沢山あります。特に学力が高いと職業の選択肢の幅が広がるのでまずは勉強を頑張りましょう!
ちなみに私も、中学時代も高校時代も将来の夢はありませんでした。
周りには将来の夢がある人も多いと思いますが、無くても焦る必要はありません。40年近く働く仕事です。今簡単に決めてしまうより、時間をかけてじっくり考える方が良い選択ができそうじゃないですか??
将来の夢を決めておく必要はないですが、職業の知識を増やすのはいいことだと思います。現時点だと、まだまだ知らない仕事もたくさんあるはずです。特に自分と直接関わらない仕事は何をしているのかもよく分かりません。視野を広げるためにも、仕事について調べてみるのもいいでしょう。
またお給料以外で、仕事を通してどんなことをしたいのかも考えてみるといいと思います。目立ちたい、人を喜ばせたい、人を助けたい、楽に働きたい、好きなものを扱いたいなどなど…!
ちなみに公務員は安定していますが、お給料はそこまで高くはないみたいですよ(低くもない)。
長くなってしまいすみません。
そして会ったこともなく性格も分からないので、向いていそうな職業はまったくわかりません。ごめんなさい。
1人の意見として、参考にしてもらえれば嬉しいです🙋♀️
丁寧な回答ありがとうございます😊
将来や進路について良く考えてみます!