回答
夏至の日に太陽の南中高度が90度になる所が「北回帰線」
冬至の日に太陽の南中高度が90度になる所が「南回帰線」ですね。
一般的に「回帰(かいき)」とはもとの位置または状態に戻ること、あるいはそれを繰り返すことです。
つまり、1年後に同じところで再び太陽の南中高度が90度になりそれがその後も繰り返される線、ということですね。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3804
70
すみません😣💦⤵
南中高度ってなんでしたっけ?
教えてください🙏