数学
中学生

北辰テストの過去問です
図形ABCD=三角形CRBのところがよくわかりません
直線lはy=-7x+14
直線mはy=-3/4x+9

の 右の大2のように直線のと=購との交点を 線みとととの交点をBとし. 直線 と直線婦 との交点をQとします。 点Cは直線如上の点で。 そのr座迷はー 4 です。 十分A0Q上に点Dをと り, 症分CDをかきます。 同形ABCDの面積(図のか げ(必田)をつけた部分の面積)が48cm?のと 本 点りの座春を求めさい。 ただし, 座人胡棚の単位の長さを1 cmと します。 (5点) 2の
) ーー気仙 。二 で 生全な BPLduを2 =48cm?となるよう にとると 図形ABCD 4 =っCRB …ゆや hG また. 図形ABCD ニムへcAB -人CAD …② Ni へCRB ニムCAB-へCAR …③ き の ②③ょより. OR すこ* へCAD =へCAR これより. DRググCA を通り直線CAに平行な直 したがって. 点Dは. 点R 線と. 直線のとの交点と して求められるs ここで. A(2. 0). B(12. 0). C(- 4. 12) と求 められる< へCRB の底辺をRBとみると・ 高きは点Cのみ座標 12より, 12cme 1 RB x12=48 ゆ RB=8(cm) そつMR 点Rのヶ座標は. 12- 8=ニ4より. 4s したがって, R(4, 0) 2)衣AZ 0 )を通る直線の條 まただ, 2点C(-4: 0 312作。 S2/要が 2 点R(4, 0)を通り傾きが 2 の直線の式は, ッニー2ァ+8 と求められる。 この式りニー 2ェ+8と直線のの式りニー7ァ+14を 立方程式として解くと。ァ=
北辰テスト 数学 過去問

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?