質問
中学生
解決済み

テスト(特に数学)の振り返りの方法、おすすめの方法があれば教えてください!!

今は何回も解きまくってるのですが似たような演習を何度やってもどうしても出来ません…。

改善したいです(´;ω;`)

数学だけでなくできればほかの教科も教えていただければ幸いです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

解き方を理解する

これは何でこういう式になったんだろう?
今は何を求めているんだろう?
そういった疑問を先生や家族などに聞いて
解決して解き方を理解することが大事です。

解いた答えを見直す

何度解いても間違いを繰り返してしまう
そんな人の典型的なところは
なぜ間違ったかがわかっていない所です。
答え合わせをして何が違ったのか理解し
次は気をつけていかないと意味がありません

これができればだいたいはできると思います。
参考になればいいです。
質問があったら言ってください!

すず

わかりやすい説明ありがとうございます!!

なぜ間違ったのか分かってない…私にぴったり当てはまりますw

参考にさせていただきます!(๑•̀ㅁ•́๑)

また質問ある時はありがたく質問させていただきます(´;ω;`)✨

本当にありがとうございました!!m(_ _)m

Yossi

よかったです

この回答にコメントする

回答

「ただ」解いていませんか?
演習をするとき、問題の形式を覚えると良いです。
この質問ではこう解いていくのかと
意識しながらやると身につくと思います。
すいません。ろくなアドバイスできなくて…

すず

確かに!よく考えるとそうやってしまってたかもしれない…。

ぜひ参考にさせていただきます!!
アドバイスありがとうございました!┏○ペコッ

この回答にコメントする

どんどん類題、応用を解かないとやり方は覚えません。特に数学と英語。
あと、できなかった問題を人に完璧に教えられるようにする。
下の画像のように説明

すず

ありがとうございます!!✨

こちらを参考にして頑張ります!m(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?