数学
中学生
解決済み

真剣に悩んでます…

中学二年生になりました。ですが自分はとても数学が苦手です。小学校の時は、得意で計算のミスなどほぼしない人だったのですが、中1に入ってからというもの、突然、加法 減法 乗法 除法が、できなくなりました。例えば、4+3=7ですよね。それを8にしてしまったり、18÷3を、5にしてしまって、それの何が間違っているのか気づくのにもかなり時間がかかりました。これはただの、技術不足ですかね。
これの克服の仕方を教えてくれたら嬉しいです。
(最近は毎日慣れるように計算をしています)

最近計算ミスをしなくなりました。ありがとうございます

算数 数学 計算 中学生 悩み

回答

✨ ベストアンサー ✨

では、本当に悩んでいるなら解決策として、間違えた時に間違えた理由を書くことをオススメします。
例えばマイナスのつけ忘れだったり、二乗のつけ忘れのようなイージーミスなら注意する事で直ると思います。
自分の間違えるパターンを知っておくのは大事です。
また、計算ミスが多いなら小学校の問題をやり直すのもアリです。自分が教えてた子供には100マス計算ドリルをやらせたりして改善しました。
あと、見直しが大事なので、見直すための時間を残すためにスピードをつけておきましょう。
数学は同じ問題を何度もやっていい教科なので学校のワークなども提出するまで書き込まず、ノートに何度もやりましょう。
勉強で悩んでいるなら、あなたには勉強をする才能があります。
才能のない人は悩みもしません。
頑張ってq(*・ω・*)pファイト!

この回答にコメントする

回答

逆算するとかですかね…⬆にあった
18÷3=5にしてしまう時は、見直しの時に
3×5=…という感じにして確認すれば減ると思います。
テストなどでは、全部解き終わったあとの見直しで、もう一度解いてみてください。
1問目を解く→見直し→2問目を解く→見直しというふうに解くと間に合わない可能性があります。なので、全部解き終わってからがいいです。
見直しでは、符号は本当に正しいのか?計算でミスしていないか?などを重点的に見るといいと思います。
それと、1度ミスをしたらそのミスは忘れないようにノートに書いたりするといいと思います。そうすれば、見直しの時などに「こういう問題、前にこういう所でミスしたな…」となるのでミスが少なくなりますし、自分がどんな問題を間違えているのかが詳しくわかります。
間違えたからそこで終わりではなく、どんなに簡単な問題でも、ノートなどに書くといいと思います。
あくまで私の考えなので、絶対に間違えないようになる、という訳ではありません。
一つの例として参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?